『ベルセルク』三浦建太郎 「ジョージ・ルーカスが“物語を作る基本”を教えてくれた」<3>

映画

更新日:2016/1/7

ジョージ・ルーカスみたいに、いろいろな作品を見て、頭の中で空想して、 組み上がったりして出来ていく、というのが「物語を作る基本」なんです

代表作『ベルセルク』

 

『スター・ウォーズ』に影響されていた頃のような志が必要

 最近は漫画やラノベの世界で売れた作品をメジャーにしましょうという時って、成功の上限がこの辺で、そこまでいったらバンザイ、っていうのが決まっちゃってる。そしてひとつ成功例が出ると、そこから設定を細かく砕いて、ちょっと亜流な方へ行くだけで、それに匹敵する作品を考えよう、という方へあんまり行かないんですよね。

 今の漫画とかアニメを見てると、もう見分けがつかないような、同じようなアイデアばっかりなんですよね。そこへとりあえず遊べるキャラクターを並べて、そういうのがいっぱいいるとお金に変わるシステムになっちゃってるんで、目新しさもないんですよ。深夜のアニメも必ず1話目はチェックするようにしてるんですが、超能力を持った人がいる世界があって、そいつらが通う学校があってどーのこーの、っていうのがほぼ毎回あるんですよ(笑)。ネットでも「またかよ」とか「見分けつかねーよ」っていうコメントだらけなのに、そういうのを作るって不思議なんですよね。だから作る側に『スター・ウォーズ』に影響されていた頃のような志が戻ってくると、もうちょっと活性化するような気がするんですけどね。

advertisement

 

昔の良い作品からの影響

 確かに天才っているんでしょうけど、一人の天才がいたからってすべてできるのかな、と思うんです。ジョージ・ルーカスは天才かもしれないけど、彼はものすごい映画好きだから、それまで見てきた作品が合わさって出来たりとかあるんだろうって思いますよね。『駅馬車』(※1)とか『ベン・ハー』(※2)とかを見たり、第2次世界大戦などの戦争映画を参考にしたりしてるらしいですからね。それって今のオタクと同じで、昔の良い作品から影響されてこうなりました、っていうのがあると思うんです。

 例えば『新世紀エヴァンゲリオン』(※3)を初めて見た子たちは「エヴァは絶対だ」って思うかもしれないけど、『ウルトラマン』を経験してきた人間からすると、ウルトラマンをうまいことブラッシュアップして今風にしたんだなっていうのはわかるわけじゃないですか。ただそこはアイデアで、ウルトラマンって宇宙人で、地球へ来て人間のために何かやってくれる存在だったのを、『エヴァンゲリオン』では科特隊がウルトラマンを保有して、それを使って戦うっていうアイデアがすごかったんですよ。

 だけどそれって出ないアイデアじゃないんですよね。今風にしたり、何かと何かを組み合わせることで、新しいものの体を成せるわけだから。ジョージ・ルーカスみたいにいろいろな作品を見て、頭の中で空想して、組み上がったりして出来ていく、っていうのが物語を作る基本なんですよ。だとしたら、みんなそういうふうにすればもっと面白い作品が出来るんじゃないのかな、って思うんですけどね。

 

イケてない男子代表=ルーク・スカイウォーカー

 キャラクターでやっぱり好きなのはルークです。イケてない男の子代表ですもんね。田舎でイケてない暮らしを送っている若者が、何かのきっかけで冒険に出て、ってまさに神話の流れですよね。しかもイケた後でもモテる感じもなく、「ルークはこのままだと一生童貞かもしれない!」っていうのが、当時鬱々としていたオタク少年たちの心にガッツリ来ましたね。ルーク、俺じゃん!って(笑)。しかもレイアとくっつくのかなと思ったら妹だし、ジェダイになったから恋愛も結婚もダメ、一生ストイックな生活をしていくのか、そうか、それでこそ僕らのルークだって感じでしたね。『スター・ウォーズ』ってこんなふうにキャラクターに思い入れが出来たら、ずっと好きなまま行っちゃう。キャラクター商法の初めでもあるんですよね。

 ギミックとかだったらボバ・フェットとかカッコイイですよね。衣装を纏ったらあのキャラクターになれるっていう面白さもありますし。トルーパーもみんな同じ格好で、すぐやられるところがサラリーマンな気分だったりね。死なばもろともみんなで行こう、って感じがするんですよね(笑)。

 

ミレニアム・ファルコンが最高!

 今度の『スター・ウォーズ』にはミレニアム・ファルコンとか古いメカも出てくるんですよね。ネットで予告編を見た時にズキューンと来ちゃいましたねぇ。やっぱり大好きです。宇宙船でちゃんと中を歩けて、ここに部屋があって、こっちからこう行くと銃座があって…って、あの中へ入ってみたい、中で暮らしてみたいと子ども心に思いましたね。ちょうどいい規模なんですよ。自分の部屋くらいの空間なんですよね。あれより大きくなっちゃうと手に負えない。自分が所有できるくらいの感じがとてもいいんですよ。Xウィングはただただカッコよかったですね。

 『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』でちょっと残念だったのが、主人公が乗るXウィングやミレニアム・ファルコンみたいな「主人公メカ」がなかったことなんですよ。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の登場人物には、ぜひ自分のメカに乗ってほしいですね。

 

親子三代で見る、すごいコンテンツ

 新作ではミレニアム・ファルコンのパイロットであるハン・ソロとチューバッカ役でハリソン・フォードとピーター・メイヒューが出てくるってのがいいですよね。マーク・ハミルも楽しみだなぁ。「僕たちのルーク」があの後どういう生活を送って、どういうジェダイ・マスターになっているのか見たいんですよね。マーク・ハミルはテレビアニメ『バットマン』でジョーカー役の吹替をやっていて渋い声も出るみたいなので、いい感じのジェダイとして出てきてほしいですね。

 今回の映画で初めて『スター・ウォーズ』を見る子もいて、そしたら親子三代で見ることになる人もいるんでしょうね。そう考えるとすごいコンテンツですよね。最近よくある、昔のヒーローを焼き直した映画じゃなくて、全部話が続いているんですもんね。それがすごいですよ。

 

新人漫画家にオススメなのは『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』

 やっぱり一番好きな作品は『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』です。これは漫画家としての意見なんですが、お話の形として一番完成度が高いと思います。あれは何度でも焼き直せるものだから、新人の漫画家さんとかにはお勧めの形なんですよ。鬱々とした若者が自分の世界から旅立って、広い世界へ冒険に行くっていうのは、どんな社会でも共通にあることですからね。世界中で共感しない人はいませんよ。外へ行けない気持ちを押し殺して、タトゥイーンで2つの夕日を見つめるルークのシーンに自分を重ね合わせて、「僕もそうだよな~」なんて思いますよ。

 でも僕はスター・ウォーズマニアじゃないんですよ。でも多感な頃に『スター・ウォーズ』を見たことでSF好きにされちゃって、そこから抜け出せないオタクになっちゃうと…こんなもんだと思います(笑)。

 

(※1)『駅馬車』…1939年公開のアメリカ映画。監督ジョン・フォード。主演ジョン・ウェイン。アリゾナ州トントからニューメキシコ州ローズバーグへ向かう駅馬車に乗り合わせた人々の物語。終盤、駅馬車を騎馬隊が襲うシーンは、映画史に残るアクション&デュエルシーンとして今なお語り継がれる不朽の名作。

(※2)『ベン・ハー』…1959年公開のアメリカ映画。監督ウィリアム・ワイラー。主演チャールトン・ヘストン。紀元前のローマ帝国を舞台にユダヤ豪族の子息ベン・ハーの数奇な運命を描く、上映時間212分の一大スペクタクル作品。アカデミー賞11部門を獲得。チャリオット(戦車)によるレース場面のスケール感は圧倒的で、映画史に残る名シーン。

(※3)『新世紀エヴァンゲリオン』…1995~96年に放送されたテレビアニメ。監督・庵野秀明。セカンドインパクトによって人類の半数が失われた世界を襲う謎の使徒と戦うために作られた汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗り込む14歳の少年少女たちの戦いを描く。20年経った現在でも新作映画が制作されるなど、高い人気を誇る。

 

取材・文=成田全(ナリタタモツ)

インタビュー第1弾第2弾はこちら