サルには人間よりハードな「女子カースト」がある!? 飼育員が見た動物たちの意外すぎる生態

コミックエッセイ

更新日:2016/5/30

サル

 ゴールデンウィークが終わってしまった。どこか行きたいけど、どこも混んでる……なんて悩んでいるうちに全く外出せずに終了してしまった方はいないだろうか。無念は残るが休日はゴールデンウィーク後も毎週あるので心を強くもとう。混雑が苦手な人のおでかけ先にオススメなのが「動物園」だ。園の規模によるものの、おおむね面積は広い。混みすぎて楽しめない事態にはなりにくく、その割におでかけ感はしっかりあるので恋人や家族は満足まちがいなし。なにより可愛い動物とのふれあいが日々の疲れを癒してくれる。

 そんな動物園を120倍楽しめるコミックエッセイ『動物園でもふもふお世話中!』(きっか/KADOKAWA)が本日5月12日に発売する。この作品はアジアゾウのはな子で有名な吉祥寺の動物園「井の頭自然文化園」で働く飼育員への取材をもとにしており、一般客は知りえない、動物たちの驚きの生態が描かれている。

 ここではその、衝撃の内容の一部をご紹介しよう。

advertisement

メスザルの女子カーストは、母から娘に引き継がれる

 ご存じのとおりサル社会には序列がある。オスはわかりやすく、体が大きく腕っぷし(?)の強いサルが上の階層になっていく。問題はメスだ。メスにもやはり序列があるが、戦いの強さで決めるわけではない。では、メスの階層はどのように決まるのだろうか?

 なんと、母親のカーストがそのまま娘にスライドするのである。強い母に生まれた娘はそのまま上位に、弱い母に生まれた娘はそのまま下位に。人間の女には下克上の可能性はいくらでもある。しかしサルは……? 弱いメスザルの幸せを願わずにはいられない。

メスはつらいよ

モルモットは下に行くほど安心する

 モルモットは下に下にいきたがる。カーストではなく、物理的な話だ。下記の絵のように、モルモットがすみっこに「もふっ」と集まっている様子を目にしたことはないだろうか。

すみっこ大人気

 なぜすみっこに溜まるのか。真意はモルモットに聞かないとわからないが、担当飼育員は「モルモットはきわめて臆病なため、すみっこに行くほど安心する。さらにすみっこに集まった同胞に囲まれているほど心の安寧を得るのでないか」と推測しているそう。いちばん下でほっこりしている同胞を押しのけて下へ下へと潜り込み、最下部に落ち着くモルもいるらしい。臆病な気質にしてはずいぶん図々し…たくましい。

カピバラはもともと温泉好きなわけではない

 カピバラを温泉に入れる動物園は多い。カピバラといえば温泉、というイメージの人も多いかもしれないが、井の頭自然文化園のカピバラ舎には温泉がない。それを知ったお客さんが「温泉好きなのにかわいそう」と言うシーンがある。

 しかし、実はカピバラはそもそも温泉に入る性質はない。

 カピバラは南米原産で、日本より遥かに暑い地域の生きもの。そんなカピバラにとって日本の冬はとても寒い。もともと水のなかで過ごす性質があるカピバラなので、温泉に入ることで体感する寒さを和らげているのだろう。カピバラ=温泉というの組み合わせは、いわば日本の動物園限定なのだ。

コウモリが用を足すときは頭上注意!?

 コウモリは、飛んでないとき以外は逆さにぶら下がっている。しかし、ふと考えてみるとこの姿勢はきわめて危険だ。う●ちをしたら、そのまま自分の顔にかかってしまうではないか。ご安心を。排泄をするときには、コウモリはひっくりかえってお尻を下にする。生きものの体はやはり賢くできている。一方、世話をする人間は頭上に気を配らなければいけないが……。

頭上注意

人生経験豊富なゾウは、野菜の産地も見極める!?

 今年69歳を迎えた日本最高齢のアジアゾウ・はな子はなんと、野菜の産地の違いを見極めるという。たとえばキャベツでもお気に入りの産地があり、いつもと違う産地のものが出されると、食べないこともあるとか。さらに部分としては芯に近い葉っぱが好き……など、相当なおこだわりっぷり。まさに違いのわかるゾウ。果たして、目隠しをして同じ食材を食べて産地を当てられる人間はどれほどいるだろうか。

ちがいのわかるゾウ

 などなど、本書には動物たちの意外な表情がたくさん収録されている。動物たちの生態に思いを馳せながら楽しめば、子どもの頃に行った動物園とはまた異なる、知的な楽しみに溢れたおでかけになるはずだ。

img02

動物園でもふもふお世話中!
きっか/KADOKAWA

モルモットの大パニックを鎮めるには!? 寝てばかりのアライグマをどうする!? もふもふの動物に囲まれる日々は毎日がてんやわんや。東京吉祥寺の動物園を舞台に新人飼育員の毎日を描くお仕事コミックエッセイ。