収入より“毎日を生きている”実感がほしい? 20代で「隠居生活」を手に入れた結果とは?

暮らし

公開日:2016/8/24

『年収90万円で東京ハッピーライフ』(大原扁理/太田出版)

 “20代で隠居生活”そう聞いて、何を思い浮かべるだろうか。

 そもそも“隠居”とは、仕事を辞めるなどして世の中の第一線から退いて自由気ままに暮らすこと。普通に考えれば、定年退職後に悠々自適にセカンドライフを楽しんでいるお年寄りを指しており、本来“20代”とは結びつかないはずであるが、アラサーでありながらこれを実行している人がいる。

 『年収90万円で東京ハッピーライフ』(大原扁理/太田出版)は、高校卒業後、進路も決めないまま海外ひとり旅に赴き、その後隠居した著者の生い立ちからいかにして隠居生活に至ったかが軽妙なタッチで著されている。貧しかった家庭環境、いじめを受けていた子供時代から生活費を稼ぐためバイトに明け暮れていた忙しすぎる日々、そこからいかに抜け出すかの試行錯誤、隠居生活を楽しむための衣食住や心と体の健康管理について、著者のナマの生活がありのままに語られる。

advertisement

 著者の1日は布団から出て窓を開けることから始まる。その後、お湯を沸かしながらラジオ体操、白湯を飲み、手早くメールチェック。紅茶をいただきながら朝日に手を合わせ、朝食、掃除、昼食、図書館で読書、夕方5時には夕食をとり、メールチェック、そして布団に潜り込みながらまた読書、就寝…何が楽しいの? と思われてしまうかもしれないが、著者は最高に幸せで“毎日を生きている”と実感している。それは、生活において自分に必要不可欠なものだけを選び取り、不必要なものを全てそぎとったからだ。だからといって昨今はやりの“捨てること”“持たないこと”をやみくもに勧めているわけではない。受験や就職など、何かとプレッシャーがかかる世の中で、がんじがらめの風潮にとらわれることなく、その人らしくいられて心地よいと感じられるライフスタイルを見つければよいのだという。大事なのは、嫌いなことで死なないことなのだ。

 どうにもゆる~い感じがする著者の隠居生活だが、衣食住に関してはこだわりがある。“食”については、何を食べればよいか、金銭的、健康的、精神的に追求して納得して行きついたのが昔ながらの平民の粗食である“玄米菜食”。手近なファストフードやコンビニ弁当にはほとんど手を出さず、地の物や無農薬野菜を使った自炊を推奨しており時には道端の野草を摘んだりもする。今食べているものが10年後の自分をつくると考えれば、食を粗末にして老いてから病気になってしまうことを防ぐためにもきちんと食べることが必要と力説。同様に“衣”については姿勢が大事、“住”については恋人のようなものという独自の考えを展開しているのもたいへん興味深く、参考になる。

 どうすれば自分が心地よく自分らしくいられるか。それをとことん追求した結果が著者にとっての“隠居”という形であった。明日からいらないものをひとつずつ捨ててみよう。凝縮された自分の中に、本当の姿が見えてくるかもしれない。

文=銀 璃子