理系同士の恋愛には、“定義付け”と“証拠”が必要!? 天才なのに天然な理系男女のバカップル『理系が恋に落ちたので証明してみた。』

マンガ

更新日:2017/1/16

『理系が恋に落ちたので証明してみた。』(山本アリフレッド/ほるぷ出版)

 文系の人間には想像もつかないような発想や切り返しをしてくる、理系の人々。以前筆者もアンケート調査をおこない、「理系あるある」の記事を作成したが、2年以上経った今でも、その思考回路は謎に満ちている。

 先日、そんな理系同士が恋に落ちたらどうなるかを描いたコミック『理系が恋に落ちたので証明してみた。』(山本アリフレッド/ほるぷ出版)が発売された。もちろんフィクションであり、本書で描かれているような過激な理系ばかりでないことは分かっている。しかし「もしかしたら、やりかねない」と思える要素を持ち合わせているのが、文系から見た理系なのだ。

 この物語の主人公は、理系の最高学府「国立彩玉大学」に通っている大学院生2人。事の発端は、女主人公・氷室菖蒲が、主人公・雪村心夜へ告白をしたことだった。2人きりの研究室で「私、貴方のことが好きみたい」と打ち明ける氷室に対し、雪村は、どちらかというと好意を持っている、と伝えつつも、しかしよく分からないと答えた。なぜなら、「定義」が分からないから。そして雪村は、「『好き』の定義は何だ?」「氷室は何を証拠に俺を好きだと“判定”した?」と問う。

advertisement

 ここで文系ならば、「ドキドキする」とか「優しいところに惚れた」とか、そんな言葉を返すだろう。しかし氷室は違った。「そうね、確たる証拠もなく“判定”するのは理工学専攻失格ね」と、自分の非(?)を認め、好きの証拠データを円グラフで提示し始めた。ここから2人は、おかしな方向へ進んでいく。雪村は、氷室が提示した円グラフは主観に過ぎない、と言い出し、それを「好き’」と仮定。「好き=好き’」を証明するための実験を開始した。ネットの情報を頼りに壁ドンしてみたり、顎クイしてみたりして心拍数を計っている様子は、もはやツッコミどころしかない。しかし2人は至って真剣なのだ。

 そんな2人を客観的に見ている、理系だけど普通っぽい学部4年生・奏言葉の引き気味な脳内ツッコミも的確。そして読者の気持ちを代弁してくれているようでスカッとする。この研究室には他にもメンバーがいるが、ゲーム機を持ち込み延々ゲームをしている女・棘田恵那、2次元に恋する男・犬飼虎輔など、個性的なキャラクターしか出てこない。これで全員頭が良いのだから、人間ってどうなってるんだと叫びたくなる。奏も、院生になって成長するにつれ、実験や証明漬けの日々を送って変わっていくのだろうか……。

 2人で始めた恋の証明実験は、次第に研究室のメンバー全員を巻き込み、より一層こじれていく。この実験の結果に満足し、2人が付き合える日は訪れるのか。いったい、何を「定義」として証明するつもりなのか。理系最高学府の天才2人にも、恋の証明は難関なようで、まだまだ終わる気配はない。

文=月乃雫