ことりい・ゆき●マンガ好きの編集&ライター。 得意ジャンルはマンガ、文芸、サブカルチャーなど。私的少女マンガ史のターニングポイントとして信奉しているのは萩尾望都、安野モヨコ、よしながふみ、ヤマシタトモコ。都内在住。
「そこに山があるからじゃない。ここに、おれがいるからだ。ここに、おれがいるから、山に登るんだよ」 「これしかなかった。他の奴等みたいに、あれもできて、これもできて、そう...
小説・エッセイ
2012/5/11
古代遺跡についての新発見から、野生動物たちの知られざる生態、宇宙探査の最新成果まで。 あらゆる角度から地球の今を映し出す月刊誌『ナショナルジオグラフィック』から、満を持し...
写真集・カレンダー
2012/5/9
『このマンガがすごい!』2012年版オンナ編では、見事に第1位の座を射止めた『花のズボラ飯』。ズボラな一人暮らし主婦・花ちゃん(夫は単身赴任中)が、マンガの中で作るうんま...
主婦の友社
2012/2/28
原作売り上げが全世界で6000万部を突破。 この数字のすごさ、おわかりいただけますでしょうか。6000万部ってつまりミリオンセラー×60回分ですよ!? そんな“今世紀最大...
小説・エッセイ
2012/2/23
たまたま出かけたキャンプ先の秩父のド田舎で、思いがけず“理想の王子様”と遭遇したワコ。彼の名はマコトさん。東京生まれの東京育ちだが、農業が好きで祖母の農家を継ぐため移住し...
コミック
2011/10/5
10代のうちにポーの小説に出会えた人は幸せです。 なぜなら、彼の作品にはミステリーのあらゆる原型があり、同時に、恐怖、幻想、冒険、怪奇といった多岐に渡る味わいすらも贅沢に...
小説・エッセイ
2011/9/16
日本犬といえば真っ先に「柴犬」を思い浮かべる人は多いのでは? 素朴な顔立ちと忠実な性格で古くから愛されてきた柴犬ですが、なかでも雪のように真っ白な毛並みの“白柴”のか...
写真集
2011/9/5
「こないだうちの彼氏がね~」 恋人(もしくは伴侶)の話は多かれ少なかれノロケになってしまうもの。DVや不倫なんかは別として、日常の愚痴は「ヤマなしオチなし意味なし」な感じ...
コミック
2011/9/4
ささ‐めき【私=語】 ささめくこと。ひそひそ話。ささやき。また、男女のむつごと。(goo国語辞書) 女の子同士がひそひそ話す内容といえば、大概が恋の話。タイトルの『ささめ...
コミック
2011/9/4
「女の無頼は西原ひとりで十分」とかつて評したのはいしかわじゅんでしたが、あらためて彼女の体験ルポを読み返すと「マンガ業界の無頼は西原ひとりで十分」と言い直したくなります。...
コミック
2011/9/4
結婚・離婚歴3回、父親違いの子どもが4人、元夫の現パートナーと事実婚で同居中。 そんな波乱万丈な子育てエッセイ『私たちは繁殖している』で知られる内田春菊ですが、本作...
コミック
2011/9/4
「妻かわいいよ妻」「この奥さん面白い!」「オレも結婚したくなった」 このマンガが発売された直後、周囲の男たちが皆こぞって“妻”を絶賛する様子に、私ははたと気づきました。「...
コミック
2011/9/4
まさかカラスヤサトシに泣かされるなんて…。 だってこの人、「キモカッコワルイ」が売りのギャグ漫画家ですよ? 著者名そのままの4コマ『カラスヤサトシ』では小学生並みの...
コミック
2011/9/4
1月13日からはフジテレビ「ノイタミナ」枠にて『放浪息子』の放送がスタート。連載中の百合系純愛マンガ『青い花』も絶好調の志村貴子ですが、初期の短篇集にも“乾性のエロさ”と...
BL
2011/9/4
目覚めたら隣りに友達15人がゴロゴロ雑魚寝、手には商店街の「大売り出し」の旗、ストッキングはビリビリに裂け、飼い猫は隣の家に脱走、そして昨夜の記憶はまっしろ。 そん...
コミック
2011/9/4
「トラウマ漫画」というジャンルがあるならば、『ブラッドハーレーの馬車』は間違いなくその筆頭に挙がる作品でしょう。 舞台は中世ヨーロッパを思わせる村。 孤児院で暮らす...
コミック
2011/9/4
風呂×ローマ×タイムスリップ×ギャグ。 そんな前代未聞の設定で話題を呼んだ『テルマエ・ロマエ』で、マンガ大賞2010&手塚治虫文化賞短編賞をダブルでかっさらったヤマザキマ...
コミック
2011/9/4
風呂×ローマ×タイムスリップ×ギャグ。 そんな前代未聞の設定で話題を呼んだ『テルマエ・ロマエ』で、マンガ大賞2010&手塚治虫文化賞短編賞をダブルでかっさらったヤマザキマ...
コミック
2011/9/4
風呂×ローマ×タイムスリップ×ギャグ。 そんな前代未聞の設定で話題を呼んだ『テルマエ・ロマエ』で、マンガ大賞2010&手塚治虫文化賞短編賞をダブルでかっさらったヤマザキマ...
コミック
2011/9/4
過去に電気グルーヴの本を読んだことがない人へ。 怒らないでください。もしくは本気で読まないで。 「電気の『メロン牧場』大好き!」という人へ。 あれよりヤバい...
小鳥居ゆき
2011/9/4
昨年夏、櫻井翔&宮﨑あおいの豪華コンビ主演で全国公開された映画『神様のカルテ』。原作はデビュー第一作であるにも関わらず、颯爽と2010年度の本屋大賞2位を射止めて話題にな...
小説・エッセイ
2011/8/27
ありそうでなかった、ちょっと変わった手触りのマンガです。 人間と妖怪の交流を描いたハートフルドラマかと思いきや、のほほんとした癒し系日常コメディのようでもあり、結構直球の...
コミック
2011/8/19
身の丈に合った幸せって、どんなんだろう? どんなんだと思いますか? アニメも絶賛放送中、実写映画も公開間近の『うさぎドロップ』作者の宇仁田ゆみ。彼女がデビュー翌年に...
コミック
2011/8/7
三十路に入る少し手前あたりから、「ミシンが欲しい!」という発作に襲われるようになりました。 別に小さな子どもが家にいるわけじゃなし、何かを縫ったり作ったりする必要性...
コミック
2011/8/1
タイトルの「やまいだれ」とは、漢字の部首のこと。 表紙のナースちゃんの背景に、どーんと大きくあしらわれている、この白字の部分です。 この「やまいだれ」の漢字、「病」...
コミック
2011/7/28
「街には個性がある」とはよく言われることですが、数ある東京の沿線の中でも「中央線」の個性と存在感たるや、これはもうぶっちぎりと言っていいでしょう。 駅ごとにまったく...
コミック
2011/7/28
ほのぼのシュールな不条理ギャグ『ぼのぼの』で、4コママンガの新境地を開いたいがらしみきお。キャリア30年超のベテランが、初めて描いたという「猫マンガ」が『ひとねこペネ』で...
いがらしみきお
2011/7/20
食事のボリュームや種類を減らすのではなく、食べる順番を入れ替えるだけで体重が落ちる!? mixiのコミュ参加者は2500人超。肥満予防健康管理士の資格を持つ元タレントの...
ぶんか社
2011/6/24
芸達者で人懐っこいプードル、社交的なラブラドール・レトリバー、頭はいいけど頑固なウェルシュ・コーギー…etc。さて、あなたと相性がいいのはどのワンコ? 25種類のメ...
図鑑
2011/6/22
「いかに下心を隠しつつ、スマートにコトに持ち込むか?」 「ムードを盛り上げる上手な服の脱がせ方は?」 「どうしてもその気になれないとき、彼に何と言う?」 気になる、知り...
三笠書房
2011/6/15
1
「戻ってきたときの活躍がますます楽しみ」『ジャンプ』2号『ハイキュー!!』、日向翔陽&エイトールが挑む最後の試合が大好評
2
3
「そんな過酷な運命を背負っていたなんて…」 メリオダスが明かしたエリザベスの秘密に驚きの声続出!【アニメ「七つの大罪 神々の逆鱗」第9話】
4
5
ブリの照り焼きは5分でできる。カレーやパスタより魚料理のほうが簡単、時短!
ときどき道草する方が人生は楽しい! おひとりさまエッセイで大人気・おづまりこの「ひとり時間の楽しみ方」
【定番アイテムをセンスよく見せるコツ】Instagramフォロワー31万人超の人気イラストレーターによるおしゃれバイブル!
「宇多田ヒカル」「PHS」…ノストラダムスの大予言の“1999年”を舞台に、 『ベルリンは晴れているか』の著者が描いた青春ミステリーの傑作!
『異種族レビュアーズ』原作者とクール教信者の最強タッグ!『平穏世代の韋駄天達』2巻に「やっぱりめちゃくちゃ面白いな!」
「忙しい」を言いかえるなら? ダメ営業をトップ営業に変えた「言いかえ」テク
無印・ユニクロ・GAPといったプチプラからマノロなど憧れブランドまで…買ってよかった「コスパのいい服」