KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

蚕食鯨呑――世界はおいしい「さしすせそ」

蚕食鯨呑――世界はおいしい「さしすせそ」

蚕食鯨呑――世界はおいしい「さしすせそ」

作家
楊逸
出版社
岩波書店
発売日
2016-06-04
ISBN
9784000230643
amazonで購入する

蚕食鯨呑――世界はおいしい「さしすせそ」 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

そうたそ

★★★☆☆ 「食」に関するエッセイをまとめた一冊。単なるあれ食べたこれ食べたという内容でなく、日中あるいは欧米の食文化と照らし合わせてあれこれと著者なりの思いが述べられる。中でも中国出身なだけあって、作中で述べられている中国の食文化の面白さにはまさに眼から鱗。日本にも食にまつわる話は実に様々だが、国土が広く人口も多い中国などそれを更に上回るだけの話があるのだろう。作中でいくつか紹介されている、逸話のようなものも面白い。堅すぎず緩すぎず丁度いい文章で紡がれるエッセイ。手軽さの割に充実した内容でおすすめ。

2016/07/20

よこたん

食のエッセイ。中国は思っていた以上に更に広い。楊逸さんはロシアに近いハルビンで生まれ育ったそうだ。ロシア料理の影響も受けているし、パンが名物という土地柄に驚いた。中央アジア寄りの地域では、葡萄・羊肉・ピラフが欠かせない。育ってきた地盤や歴史の違いをひしひしと感じた。 “梨ーー。中国文化の中では、大変微妙でデリケートな存在である。発音が離別の「離」と同じであるからだ。” 病床の母に梨を所望され、兄妹達と共にこらえきれない涙を流す話には、心が震えた。食材の持ついわれや、薬効の知識も詳しく興味深かった。

2016/12/25

としちゃん

毎日新聞の日曜クラブで3年間連載されたものを一冊にまとめたもの。作者の楊逸さんといえば、「時が滲む朝」で芥川賞受賞。日本語を母国語としていない人での、初めての受賞ということで、ずいぶん話題になり、あの当時読んだのを懐かしく思い出しながら、この本を手に取りました。一回に書ける字数が少ない事もあってか、各エッセイは、あともう少し深く描いてあればなぁ、という物足りなさが残った。

2016/07/23

KEI

初読み作家さん。2頁毎のショートエッセイで、日本在住の中国人からみた料理の世界観みたいなのが理解出来て、楽しく軽く読み進める事が出来た。中国の料理を中心とした色々な蘊蓄も知る事が出来、知的好奇心を満たしてくれる良い作品だった(^^)

2016/07/03

たっきー

楊逸さんの食エッセイ。中国、日本の食文化以外にも世界のいろいろな食に触れていて、その考察が興味深い。中国では縁起の良い漢字を使った料理名が好まれるので、料理名だけがすばらしくで中身が伴わないものがお店で出てきて現地の人でもだまされるというのにはへぇーと。中国に行くことがあれば気をつけねば。楊逸さんオリジナルのクスクスの食べ方がおいしそう。

2016/10/03

感想・レビューをもっと見る