KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

それから 門 (定本 漱石全集 第6巻)

それから 門 (定本 漱石全集 第6巻)

それから 門 (定本 漱石全集 第6巻)

作家
夏目漱石
出版社
岩波書店
発売日
2017-05-12
ISBN
9784000928267
amazonで購入する

それから 門 (定本 漱石全集 第6巻) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ぐうぐう

『それから』は、なんだかんだ言って、ドラマのある小説だ。友人の嫁に横恋慕する話だし、いわゆる高等遊民の主人公が一大決心をする話なのだから。それに比べ、『門』は地味な印象が拭えない。社会から距離を置き、ひっそりと暮らす夫婦の休日小説といった趣きがある。ドラマらしいドラマもさほど起こらない。けれど、読んでいて、ザワザワとした気持ちになってくるのはどうしてだろう。始まって間もなく、伊東博文暗殺の話題が出てくる。(つづく)

2017/06/16

saga

それから 友人の奥さんを奪う話し。 友人の奥さんがお金を借りに来てから、ぐっと距離が近くなったような。 最後は、父に自分の気持ちを伝え、勘当される。

2021/05/04

鯉二郎

この巻に収録されている「それから」と「門」は既に文庫で読んだが、全集で読むのは初めて。小説の感想は文庫版に譲り、ここでは全集の小さな発見を書く。「それから」の「十」、代助はリリー、オブ、ゼ、ヴァレーという花を活ける。同じ個所で岩波文庫も新潮文庫も鈴蘭と表記している。この全集を読むまで鈴蘭の英訳を知らなかった私は、lily of the valley、この言葉の響きに感銘を受けた。直訳すれば谷間の百合。三千代との自然の愛か、親が決める結婚か、その狭間で煩悶する代助の心の象徴ではないか。

2019/12/03

きょうすけ

『三四郎』『それから』に続く前期三部作の最終章。 全てを投げ出してでも略奪婚を選んだドラマティックな決意の果てには、逃れようのない厳しい現実が待ち受けていた? 主人公の前に立ちはだかる「門」の存在は、一体何を象徴しているのか? ブログにて考察記事を書いています! https://ks-novel.com/gate/-/33470/.html

2022/10/29

感想・レビューをもっと見る