ねこ先生クウとカイに教わる ぐっすり睡眠法 (レタスコミックエッセイ)
ジャンル
「ねこ先生クウとカイに教わる ぐっすり睡眠法 (レタスコミックエッセイ)」の関連記事
『ねこ先生クウとカイに教わる ぐっすり睡眠法』寝る前の仕事メールにはエスプレッソ2杯分の覚醒作用が!?/第16回
寝つきが悪く、眠りも浅い漫画家・ひろ美さんが、「眠りのプロフェッショナル」ことねこ先生に朝までぐっすり眠れる方法を教わる実用コミックエッセイです。
2019/4/16
全文を読む『ねこ先生クウとカイに教わる ぐっすり睡眠法』ストップ! 寝る前のスマホ ルールを決めてブルーライトから睡眠の質を守ろう!/第15回
寝つきが悪く、眠りも浅い漫画家・ひろ美さんが、「眠りのプロフェッショナル」ことねこ先生に朝までぐっすり眠れる方法を教わる実用コミックエッセイです。
<第16回に続く>
2019/4/15
全文を読む関連記事をもっと見る
ねこ先生クウとカイに教わる ぐっすり睡眠法 (レタスコミックエッセイ) / 感想・レビュー
馨
寝ても疲れが取れなかったり、寝ても寝ても眠かったり、その原因が当てはまるものが多くて参考になりました。睡眠負債が私も結構溜まってしまっていると思うし、時に日中の嫌なことを思い出したり将来の不安で不眠になったりするので、本書の中の実行したいこと→昼間の短時間の睡眠、いつもより少し早寝する、休日の2時間以内の寝坊、自分に合った枕、パジャマ、寝返りを打っているか確認、寝具の重さや寝室の温度、お風呂の後に寝る、眠れなくても時計を見ない、あえて起きて別の事をする、などなど沢山。。実践しようと思います。
2019/02/03
愛原 理華
まあまあ良かったです。やっぱり、ブルーライトは睡眠の質下げちゃうよね。スマホを使う時間は考えたいところ。スッキリ目覚めるには太陽の光が必要みたいだけど、日が昇るより前に起きる人はどうしたらいいんだろう。私もスッキリ目覚めたい...
2019/03/12
湖桃
漫画になっていて読みやすかったです。睡眠を大切にしようと思いました。どれも簡単に実践できそうなものばかりで、手元に置いていつでも読みたい。眠れない時や暇な時、パラパラ読むだけでも、ストーリーになっているので面白いと思います。買って良かったです。
2020/08/13
必殺!パート仕事人
セロトニンは暗くなるとメラトニンに変化する。セロトニンの合成にはトリプトファン、炭水化物、ビタミンB6が必要。バナナはそれを全て含む。睡眠不足は食欲の抑制と増進をコントロールするホルモンのバランスを崩す。どうしても食べたくなったらコンニャクゼリーやヨーグルトなどを。
2019/11/04
二升石
まずは短所。1、文章で説明してほしい人には不向き。2、演出が都市部の女性向けにやや偏り過ぎ。3、睡眠時無呼吸症候群など、何らかの疾患の可能性について説明が無い。この点だけは流石に問題かと…。次に長所。1、ポップでポジティブな雰囲気、しかもほとんど漫画なので読み易い。2、起きている間にすべき事の説明が充実。なので「夜に眠れる体は一日かけて作る」ことがよく分かる。3、眠る前、布団の中で嫌な事ばかり考え鬱々する時どうすれば良いか? これが類書より遥かに実践的で、本当にありがたい。この本、子供の頃に読みたかった。
2020/10/07
感想・レビューをもっと見る