KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力

確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力

確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力

作家
森岡毅
今西 聖貴
出版社
KADOKAWA/角川書店
発売日
2016-06-02
ISBN
9784041041420
amazonで購入する Kindle版を購入する

確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

5 よういち

落ち着いて読まないとサッパリ分からない。ビジネスはある程度の確率をもって操作可能だと言うことがいいたいのだろうが、著者の思考回路を辿るには私程度のオツムでは時間がかかり過ぎる。また、どこかで読もう...いや、読まないか。

2020/03/13

ジョンノレン

USJの業績をV字回復に導いた森岡毅氏と今西聖貴氏の統計学手法に裏打ちされたマーケティング戦略検討のエキス満載。コンビがP&G時代に取り組んだ実例も多数紹介される。市場構造のDNAを決定付けているのは消費者のプレファレンス、勝てる戦を探す、経営におけるサイコパスの有用性。終盤は二項分布、ポアゾン分布等の数式の説明、勿論斜め読みで定着せず。彼等の手法をフル活用出来るマーケティング部門構築には3年程度かかる由。

2023/09/16

デビっちん

ただ頑張るだけじゃなくて、持っているリソースをコントロールできる領域に集中させることが成功への近道です。そのためには戦略が必要ですし、その戦略が成功する確率を知ることも必要です。いかに成功確率を高めるかという緻密な計算と、無機質にはじき出された数字に成功させるぞという情熱が全力で注ぎ込まれている有機的なつながりを感じました。

2019/06/30

Porco

各個人の購買行動は独立試行で、1回買ったものはもう1回買う可能性が高くなるから、負の二項分布 ってことでしょうか。それ以上のことは理解及ばず。

2019/05/31

ぴーたろー

確率式はさておき、著者二人の考え方の基本に触れられて面白かった。メモ 本質=市場構造を形作るDNAの正体→現象が生まれる M(選ばれる確率)を高めるために、preferenceを高める、その要素は、ブランドエクイティー、製品パフォーマンス、価格。 戦略は作ると言うより探す感覚。文化が先行し、産業は後からついてくる。人生は確率。

2017/01/13

感想・レビューをもっと見る