KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

家と庭 (角川文庫)

家と庭 (角川文庫)

家と庭 (角川文庫)

作家
畑野智美
出版社
KADOKAWA
発売日
2020-02-21
ISBN
9784041090138
amazonで購入する Kindle版を購入する

ジャンル

家と庭 (角川文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

papako

下北沢にアパートと土地持ってる家の一人息子の望。フリーターしながらのらりくらり生きている。下北沢という街の空気感を感じられました。幼なじみあまねの『なんでもあるけど、何もないじゃない』この言葉がこの物語を象徴してる気がする。林太郎がんばれ!あとがきが希望があって一番好き。

2020/09/23

アッシュ姉

なにげない日常を何とも読ませる畑野さん七冊目。下北沢に暮らすとある一家。土地持ちで定職に就かずとも生きていけるフリーターの長男に鼻白んだり、とんでもな理由で別居する長女に唖然としながらも読む手が止まらない。うまく行き過ぎない現実と登場人物にリアリティがあり、見ていて飽きないのだ。欠点にもフォーカスが当たっているので、腹が立ったりもどかしく感じたりもするが、最後は応援したくなる。面倒くさい家族だなと思う反面、実に羨ましい家族だった。彼らのその後がちらりと分かるあとがきが嬉しい。

2020/08/04

kei302

畑野さんの作品ではこれが一番好き。文庫化で単行本のその後が付け加えられたと知って読んだ。自分は家族の拠り所になると、口には出さないが無意識に態度に出ている望の一見クールで頼りない姿が読んでいて心地よい。四季折々の花々が咲き乱れる庭があって、それを当り前のように思って生活してきた中山家の長男:望。幼なじみのあまねは「ここにはなんでもあるけど、何もない」と言う。望、あまねちゃんの大切さを認めるのが遅すぎだよ。続編出てほしいな・・と思うような文庫本の終わり方。期待してしまう。

2020/10/04

ぶんこ

東京に家と親の商売(アパート経営?)のある長男、しかも他には男の子がいなくて、女の子ばかりの家の典型のような一家の物語。周囲の女性たちに押され気味の望君が優しくて微笑ましい。この一家の、おばあちゃんの代からのいい意味での世話焼きな大家気質からの人付き合いと、下北沢という土地柄もあるのでしょうが、山の手の下町感覚があって面白い。長姉の、望君や文乃さんの顔をひっぱたく横暴さや、意味不明の実家戻りには共感できないままでした。

2021/08/18

エドワード

渋谷の真中で、回覧板を回す婦人を見たことがある。当たり前だが、東京でも市民の普通の暮らしがある。下北沢の一角に一軒家を構える中山家。社会人になっても実家暮らしの姉弟妹、4人家族の元へ長女が幼い娘と戻って来る。東京の人間は、一念発起しない限り一生そこで暮らすことになる。下北沢が地元ならではの、幼馴染や俳優志望の若者など、個性的な面々が集う。家族、友人、仕事関連の知人が公私にわたり交流することって案外ないよね。それが羨ましいような、鬱陶しいような読後感。下北沢は、私にとっては青春の街。いつかまた訪れてみたい。

2020/03/15

感想・レビューをもっと見る