KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

新・映画道楽 ちょい町哀歌 (角川文庫)

新・映画道楽 ちょい町哀歌 (角川文庫)

新・映画道楽 ちょい町哀歌 (角川文庫)

作家
鈴木敏夫
出版社
KADOKAWA
発売日
2020-06-12
ISBN
9784041093177
amazonで購入する Kindle版を購入する

新・映画道楽 ちょい町哀歌 (角川文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

しゅう

鈴木敏夫氏の映画で成長した青春時代の回想録のような語り。学生運動や映画で自身の青春世界が回っている様子が良くわかる。見ている作品が半端ない。川島雄三ファンであることも嬉しくなる。安田道代ファンが高じて、対談まで行われた。俳優讃歌や女優讃歌あり、映画プロデューサーとしての業界人としてよりも、一介の映画ファンとしての素直なコメントが、正直でもあり、好感が、もてる。このナチュラルさが樹木希林にも信頼されたのだろう。人柄が滲み出るような映画録。本物を見、自分の価値観で率直に語ることは誠実に生きることでもある。

2020/08/08

やまねっと

鈴木敏夫が60年代70年代の日本映画を各映画人にスポットを当てて語りまくるという本。 鈴木さんが映画に詳しいのはわかったけど、ものすごい数の映画を観てきたんだなと感心する内容だった。 今からでもかする程度に日本映画のことも勉強したいと思った。 今回は邦画版だったけど、洋画版も出してほしい。

2020/07/05

Gen Kato

著者の鈴木氏は自分の父親と同世代、なので父親の語っていた「好きだった日本映画」体験と重なるところが多く、そのあたりもおもしろかった。監督たちや脚本家(笠原和夫)分析は製作者側ならではの視点。共感できる部分も多く、読んでいて嬉しい一冊でした。

2021/05/23

いちくん

私はジブリ映画に全く興味がなく、著者も名前位しか知らなかった。でも、自身が昔の邦画が大好きで、キネマ旬報の連載を拾い読みしたこともあったので、今回まとまった本を読んだ。東映や大映作品について多く語られているのに、なぜか松竹や東宝作品がない。私は主に戦後の50年代までの作品が好きなのだが、語られるのは著者の青春時代、斜陽となった60年代以降が多いことに関係しているのかもしれない。ジブリのアニメ作品に、昔見た邦画の影響があることはいささか驚いた。

2020/10/07

ナンさん

著者の半生を絡めた著者自身が観た映画の回顧録と映画評。この本は割に邦画評ばかり書いてあるけど、洋画の方の評論は?と思ってしまった。 鈴木敏夫プロデューサーは何気に任侠映画が好きなのね😅 かなり細部に渡り覚えていて驚いたわ。 ジブリ作品の話しは割に控えめで又違う側面でのジブリ作品の裏側が垣間見れたかな。

感想・レビューをもっと見る