准教授・高槻彰良の推察EX (角川文庫)
ジャンル
准教授・高槻彰良の推察EX (角川文庫) / 感想・レビュー
mariya926
シリーズ番外編でした。『あこがれの作家は人間ではありませんでした』とリンクしそうな感じですね。結構テンポが早かったのでそろそろ最終回かと思ったら、もう少し続きそうです。高槻教授の過去が分かったらラストですが、まだ予測がつかないです。何気に助手の主人公の良い所を発見する人たちも現れて、また教授仲間とかも現れて…。実は高槻教授は自分では気がついていないだけで、結構異界の人たちを引き付けている気がします。
2021/11/04
ちょろこ
ほっこりタイムの一冊。本編とはまた違う味わい。強いて言えばおやつを食べているようなほっこりタイム。それはまさに幸せタイム。一話目はどストライクな市松人形の怪異。アキラ先生と一緒に目がキラキラしてしまった。やっぱり人形には魂が宿るのかな、この微妙な終わり方が最高。わんこくんのわんこの思い出には涙。あぁ、やっぱりペットって良い。かけがえのない時間と幸せをくれる、そこを涙ながらに噛み締めた。難波くんの魅力も増し増し、健ちゃんの警察事情にはちょっと不安感を植え付けられてますます今後の展開に楽しみが膨らむ。
2021/08/30
ひさか
2021年7月角川文庫刊。書下ろし。シリーズ番外編。通算7作目。お人形あそびしましょ、わんこくんのわんこの話、俺の友達の地味メガネくん、休日は本棚を買いに、の4つの連作短編。それぞれ、高槻、尚哉、尚哉の友人の難波、高槻の幼なじみの佐々倉を主人公にした内容。刑事の佐々倉の同僚が所属する異捜という部署のことがチラッと出たが、本編で関わってくるのだろうか。そうだとするとかなり楽しみ。
2021/08/24
さっちゃん
シリーズ番外編的な一冊。いきなりこれから読むより、シリーズを少しでも読んでいるほうが楽しめると思う。『お人形あそびしましょ』史学科日本史専攻の三谷教授が登場。お人形遊びする教授、キャラ濃くて好き(笑) アキラ先生と尚哉が動く市松人形の謎を調査する。2巻のコックリさん騒動の五年二組のその後もチラリ。『わんこくんのわんこの話』尚哉が飼っていたゴールデンレトリーバーのレオとのお話。泣けるなぁ。優しい嘘もつかせてくれない息子に、母はどう向き合えば良かったのだろう。きっと母も辛かっただろうと思う。→
2021/07/24
まそお
全編かわいくて癒された。
2021/07/20
感想・レビューをもっと見る