KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

千夜千冊エディション 方法文学 世界名作選II (角川ソフィア文庫)

千夜千冊エディション 方法文学 世界名作選II (角川ソフィア文庫)

千夜千冊エディション 方法文学 世界名作選II (角川ソフィア文庫)

作家
松岡正剛
出版社
KADOKAWA
発売日
2020-10-23
ISBN
9784044003531
amazonで購入する Kindle版を購入する

ジャンル

千夜千冊エディション 方法文学 世界名作選II (角川ソフィア文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

KAZOO

前巻に引き続いて世界文学の作品オンパレードです。比較的近代のものが多くわたしにはなじみの(読んだ)本がかなり多くありました。他の千夜千冊よりもわかりやすく読んでいてすんなり頭に入ってきます。ただやはりかなり凝った読み方で一つの作品でも参照文献がかなり多くあります。私などは及びもつかないのですが、このような観点もあるのかということで再度読みたくなる本がかなり多くありました。

2020/11/07

まこみや

“読書というもの、「入口」においてはいつだって孤独な探索になる。誰もが一人ずつの一代の過客として名のりをあげていくしかない。しかしながらその「出口」からはシナジェティックな共感が百代百人の過客として放射状に広がっていく。”(p396)ここに紹介されている本はいずれも著名なものばかりだ。しかし私自身初めから終いまで通読したものはわずかしかないと今更ながら気がついた。何事も始めるに遅いことはないと信じて、手始めにガルシア・マルケス『百年の孤独』から始めよう。

2021/04/01

ハルト

読了:◎ 圧巻の読書量と知識量。十九世紀後半から二十世紀前半の作家たちの作品を原作の刊行順に構成した本書。読書エッセイ、参考書としておもしろく読めた。多角的視野で一冊一冊を分解しての独特の語り口は、癖になる。本書に取り上げられた本を読んでから、またこの本を読んでみたいと思った。

2021/02/23

袖崎いたる

パラパラ読みするつもりが、つい耽ってしまった。よくもまぁ知っておりまんなぁといった情報過多とそれを編集する手管は大したモノ。ジョイスの『ダブリンの人びと』を語った〆の一節に、「ブンガクは心理学ではなく言葉の病理学だ。イメージの細菌学だ。」(p187-188)とあったのは思わず膝を叩きたくなった。ラカン派の精神科医・斎藤環あたりは「文学は関係性の科学」だとか、「精神分析だけが個人の潜在性をかろうじて扱えるのだ」なんて語っていたけど、きっと彼もニヤッとさせられるのではないかしら。ごちそうさま。

2020/12/15

森江 蘭

世界文学の後編は、「方法の文学」をテーマに、19世紀以降から現代にいたる文学史をたどる。『白鯨』や『ダブリンの人々』に潜む神話性、アメリカ文学のクール、そして、ガルシア=マルケスの映像編集的文体。あらゆる文学は方法を潜ませる。著者ならではの文学史だった。

2022/04/09

感想・レビューをもっと見る