KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

ビゴーが見た日本人 (講談社学術文庫)

ビゴーが見た日本人 (講談社学術文庫)

ビゴーが見た日本人 (講談社学術文庫)

作家
清水勲
出版社
講談社
発売日
2001-09-10
ISBN
9784061594999
amazonで購入する Kindle版を購入する

ビゴーが見た日本人 (講談社学術文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

金吾

描画を楽しめる一冊です。西洋化していく日本を日本文化に興味を持っている西洋人から見た絵であり、文化をよく伝えている部分があるとともに諷刺がよく聞いていると思いました。

2020/07/16

つちっち

歴史の教科書のイメージから風刺画の印象がつよかったけど、ここで紹介されている作品の大半は多少カリカチュアライズされているとはいえリアルな庶民の風俗を写実的に描いたもので興味深かかった。ただ風刺画家としての側面が強く現れる5と6章に関しては、極東に対する西欧人の傲慢さと、当時イギリス寄りだった日本に対するフランス人の苛立ちが風刺画の根底に垣間見えて苦々しい気分にさせられた。不平等条約の改正で優位性が失われたと同時に母国へ逃げ帰ってるし、ちょっと嫌いかな、ジョルジュ・ビゴー。

2020/08/10

そうたそ

★★★★☆ ビゴーの絵といえば、中高生は勿論、さもすれば小学生まで知っているだろう。当たり前のように教科書に載っているからだ。しかし、ビゴーの人間像といえば実際のところ殆ど知られていない。それほど資料が残っていないからかもしれない。本書はビゴーの絵から当時の日本人を読み解くという一冊であるが、同時にビゴーの人間像にも触れられている一冊でもある。当然のように教科書に載っている当時の普通選挙実施時を描いたビゴーの絵も、資料がそれくらいしか残ってないから載っているとのこと。いかにビゴーの絵が貴重かがわかる。

2013/08/14

SAT(M)

歴史の教科書に何の説明も無く出てきた「ビゴー」の名前を見て、誰なんだこの人?ペンネーム?日本人?と思ったあの日から十数年。…れっきとしたフランス人だったんですね。浮世絵に描かれた日本に憧れ来日するも、期待に反して目にしたのはイビツな欧化の進みつつある発展途上国。そんな日本を題材に風刺画を描くようになり…という人生を辿った画家だそうで。人は他国の文化を目にした時、自国との違いに滑稽さを感じたり、心引かれたり、時に不満や怒りを覚えたりするものですが、そういった容易に割切れない感情がビゴーの作品に表れています。

2018/10/03

猫丸

諷刺画が有名なビゴーであるが、彼の価値はむしろ風俗画にあるのだ、と主張する本。写真が普及していない頃の人々を描いた作品のうち、ちょうど100図を紹介する。絵の巧拙はわからないけれど、たぶんうまい絵なんじゃないか。戯画的な出っ歯メガネの次元を超えて、日本人の表情をしっかりとらえたと思えるものが多い。戦後になってビゴーを広く紹介したのは服部之総であるという。あまり大判でなくてよいから、そろそろ「ビゴー全画集」を刊行してもよいのではないか。

2022/10/02

感想・レビューをもっと見る