KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

中国の歴史(一) (講談社文庫)

中国の歴史(一) (講談社文庫)

中国の歴史(一) (講談社文庫)

作家
陳舜臣
出版社
講談社
発売日
1990-10-08
ISBN
9784061847828
amazonで購入する Kindle版を購入する

中国の歴史(一) (講談社文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

レアル

教科書でなぞる程度くらいの中国史しか知らない私。実はこの本を読む前に同著者の「小説十八史略」を読んでいたのだが「どこの部分が小説なのか」が自分の勉強不足が原因で分かりにくいところが多々あった。このすっきりしない中途半端さが性格的に納得できず一端中断。こちらから読む事に!こちらにはフィクションがない。中国の史書、考古学などからただ史実を述べるだけでなく、諸説や著者の考証を交えながら分かりやすく物語風に説明されていて、こちらも読んでて面白い。この巻は神代から春秋まで。さあ、このシリーズで中国史を勉強するぞ!

2015/11/22

Tai

氏族共同体で分配をしていたユートピア時代「大同」が儒教や改革者が目指す理想の姿/時を授ける堯、親に孝、賢人を登用する舜、治水の禹。天地人/創業期、躍動している集団は伊尹や太公望のように身分の低い者でも才能を発揮する機会が与えられる/殷は精神面を神に委ね、周はより人間的に。太公望は大凶の亀甲も踏んづける/殷の国号「商」殷の遺民は公益を始める。商業。商人/周10代厲王が逃亡し帝王不在の14年、周公と召公、二人の宰相が共に和して政治をした。「共和」/与えることが取ることであると知るのが、政治の宝である。「老子」

2022/07/04

まったくの無知の状態で読んだ。歴史関係の解説書は下手なものにあたると出来事を羅列した無味乾燥な文章を読む羽目になるがこの本にそんな心配をする必要はない。中国の神話から始まり春秋戦国時代までを扱っている。それだけでなく、神話形成、古代中国の生活、思想と扱い、現代から見れば承知しかねる考え方もきちんと解説してくれているので引っかかることも飽きることもない。そしてなにより、面白い。もちろんこういう本につき物の筆者の思想も混じっているだろうが、初めて手に取る中国史の本としては迷わずおすすめできる。

2013/01/24

Akihiro Nishio

小説十八史略を読みながら本シリーズもあわせて読むことにした。あわせて13巻の長編突入である。これだけの長編は「ローマ人の物語」以来か?さて、先に十八史略を読んでいるので、本書の内容はスムーズに頭に入ってくる。自分のように中国史を読むのが初めての人間には、この順番が良いだろう。周王朝が以降の中国の原型となり、それが日本にも影響を及ぼしていることが良くわかる。明治時代に作られた公侯伯子男の爵位が、まさか周王朝に由来しているとは驚いた。

2016/02/06

やす

キングダムの理解を進めたくてキンドルセールの機会に読む。巻末年表ではBC1751殷の始りからBC473呉(昔の)滅亡まで。しかも殷の前の夏から話は始まる。神話から始まって1000年以上の歴史の話なので吉川、酒見三国志を読むような楽しさはなくあらすじ紹介的なものにならざるを得ないが、それでもえぐい話が続々現れる。美人が出てきて国を亡ぼす逸話はいつも繰り返される。中国には中国の民主主義があるというが、この「民」という字の横棒は足枷であり民とは奴隷のことだと書いてあった。(所説あるようですが)

2021/12/18

感想・レビューをもっと見る