KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

ノスタルジー1972

ノスタルジー1972

ノスタルジー1972

作家
重松清
中島京子
堂場瞬一
朝倉かすみ
早見和真
皆川博子
出版社
講談社
発売日
2016-11-16
ISBN
9784062202961
amazonで購入する

ノスタルジー1972 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ヴェネツィア

6人の作家によるアンソロジー。本書の成り立ちを想像してみると、最初に中島京子の「川端康成が死んだ日」があり、それに触発された講談社の編集者が作家たちを募って1972年を軸に小説集を作ったのだろう。1972年は特別な年ではないが、それでもいろんなことがあった。例えば沖縄返還を描いた早見和真、そして札幌オリンピックのジャンプに着目した朝倉かすみ、そしてパンダの初来日と、その年のベストセラー「恍惚の人」を巧みに組み合わせた重松清。堂場瞬一は殺人事件を、皆川博子はエッセイなので、これらはやや趣きを異にする。⇒

2023/07/29

いつでも母さん

6人の作家の1972年。どれも良かった。中島京子にはドキドキした。重松節にはグッときたし、早見さんの沖縄もなんだかね・・ちょっと切なくなったよ。ごめんは私の驕りだろうか。皆川さんのも嗚呼、時代だったなぁ。ほんとどれも良かった。好きだった。懐かしい1972年。私は笠谷に夢中になっていた。「さあ、笠谷」あの実況までが蘇った。あれから44年。私は大人になっただろうか・・

2016/12/05

hiro

札幌オリンピック、沖縄返還、日中国交正常化、横井正一さん生還、連合赤軍あさま山荘事件という、1972年(昭和47年)は戦後の大きな節目となった年だったということがわかるの出来事を織り込んだアンソロジー。母の失踪、現代の孫の安保法制反対運動と返還前後の沖縄での祖父母、外務省機密漏洩事件の直後、殺人事件を追う新聞記者、横井さん小野田さんのニュースをみる息子を戦争で亡くした祖母と上野動物園にやってきたパンダをみたい孫と、この本を読むと、あまり今まで意識したことがなかった1972年という年が鮮やかに見えてきた。

2017/03/03

ゆみねこ

6人のベテラン作家さんによる、1972年。振り返ると本当に大きな出来事がたくさん。川端康成の自殺・札幌五輪・沖縄返還・横井庄一さん帰還・パンダ来日。重松清さんの「あの年の秋」が一番心に残りました。

2017/02/24

おたけஐ೨💕🥒🍅レビューはボチボチと…

82/100点 1972年という年をテーマに、6人の作家が描いたアンソロジー。あの時代の社会が持っていた熱量、そこに暮らしていた人々の息吹が感じられ、面白く読めました。あの頃の社会全体が、何もかもが混沌としていた時代だったんだなと改めて感じました。お目当ての重松さんの作品も良かったですが、返還前の沖縄を描いた早見さんの作品が気に入りました。

2016/12/30

感想・レビューをもっと見る