KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 (ブルーバックス)

進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 (ブルーバックス)

進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 (ブルーバックス)

作家
池谷裕二
出版社
講談社
発売日
2007-01-19
ISBN
9784062575386
amazonで購入する Kindle版を購入する

進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 (ブルーバックス) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

Nobu A

池谷裕二著書初読。「新・情報7daysニュースキャスター」でお馴染みの顔。残念ながらコメントで印象に残るものはないが、本著は強く印象に残った。こんなに知的な人だったのかと。経歴をググってみると、小学生の時九九や漢字が苦手だったが、東大入学卒業共に首席だったとか。意識とは何か、脳のダイナミック性やアルツハイマー病の原因等、随所の興味深い内容。「脳がそんなに簡単にわかってたまるか」と言葉遣いに人柄が滲み出る。同時に科学はデータの解釈学から大脳生理学の可能性と限界も見えてくる。著書に面白そうなタイトルが並ぶ。

2022/07/31

HoneyBear

脳科学の観点からは著名な先生方がいろいろな本を書いていらっしゃたり、メディアで発信したりされているが、私にはこの本が一番スリリングだった。

ぶち

脳の話となるとたいへんに難しい話と思ってしまいますが、この本は慶應義塾ニューヨーク学院での中高生への講義をまとめたもののためか、面白く読み進めていけます。大脳生理学の専門的な内容を深く、しかも平易な言葉で解説してくれますので、知的好奇心がくすぐられます。人間の脳の働きである意識。心、言葉、記憶など最新の研究成果を交えながら説明してくれますので、今まで持っていた脳のイメージが変わりました。また、アルツハイマー病のメカニズムの説明には、地階将来に老いがひかえている私にはたいへん興味深いものでした。良書です。

2022/11/17

しゅり

まるで自分がSFの世界にいるかのような衝撃を得ました。例えば世界は脳によって作られ、さらに脳は肉体によって作られていることや、心のありかは脳ではなく言葉にあることなどです。 マンガやラノベ、ゲームなどを違う角度から楽しめるようになる面白い本でした。読んで良かったです。

2023/10/01

Gotoran

海馬の大家の脳科学者池谷氏が、中高生に行った講義録。平易な言葉での双方向の対話であることから、非常に分り易い。小気味良く、臨場感たっぷり。脳の特性を解剖学的視点から、現在の脳研究成果を踏まえ、記憶とは、思考とは、を論じ、個性や心とは何かといった究極のテーマについてまで。また最先端の脳科学の網羅的な解説と自身の研究データの披露も。脳科学のみならず、認知心理学や哲学にも繋げることができる。ワクワク、ドキドキ、もっと知りたいという知的好奇心を満たしてくれた良書。

2015/04/27

感想・レビューをもっと見る