13歳の黙示録 (講談社文庫)
13歳の黙示録 (講談社文庫) / 感想・レビュー
Mami Endo【GLAYとB'zが大好き】
何十回、読んだのか分からない。とある中学生はグレていた。担任教師は愛情のある態度で接したのに、この少年は担任教師を殺害した。驚くべき殺害動機だった。殺害動機の真相を暴け。詳細は後日。
2018/09/24
ゆみねこ
少年と犯罪、人を殺すとどうなるのかと言う事実。13歳以下なら、少年院にも送られず、わずかな期間で世間に出てくると言う実態。13年前の犯罪とその遺族の思い。主人公の無垢さを作者は表したかったのだと思いますが、あまりにも無防備過ぎてハラハラさせられました。罪はしっかりと償い、キチンと謝罪の意を伝える、相手の立場でものを考える想像力、それがなければ少年犯罪はなくならないだろうと思います。
2015/03/24
うさうさ
素行の悪い少年がどんどんエスカレートし、13歳で人を殺すまでを淡々と描いている。後半の動機を告白するくだりで心が大きく揺さぶられた。何と孤独な暗殺者よ。少年法の水面下で何重にも不幸が重なり、少年法が守ったのは加害者なのか、被害者なのか。少年法があるからこそ起きた悲劇ではなかろうか。
2019/09/17
ひろゆき
うーん 色々切ないなぁ 育つ環境って大切なんだって思いました そして人を愛するって気持ちを思い出させてくれました。。。?(笑)
2018/07/23
みどり
凄く昔に読んだ本。 今さら、と思わなくもないけれど、やはり、これは読んで見て「人の心」に今さらはないんだな、とやりきれない気持ちになった。もう子育てなどとっくに終わって、すでに孫がこの世代になるのも間近。 祖母としての視点でも、考えさせられる。愛情深く育てて、いい子に育ったとしても報われないこともある。
2022/02/25
感想・レビューをもっと見る