烙印(下) (講談社文庫)
烙印(下) (講談社文庫) / 感想・レビュー
Yunemo
何だかケイの疑心暗鬼な気持ちを引き摺ったまま下巻へ。宿敵キャリーの影におびえての不安感。この部分を、この感情を文字にするから、ここ何作かの欲求不満的な表現になっているんでしょうね。と改めて。ここまで引き摺って来て、最後はないよね。起承転結の結の部分があまりにも唐突過ぎて、突然過ぎて。このスピード感が全体に通じていれば初期作品の心地よさに浸れるんだろうな、と一人想い。またまた不穏な気配を残したままに終了。陰の部分だけじゃなく陽の表現も欲しいな、それがケイ・スカーペッタの集大成になると想うところがありまして。
2019/03/03
まいごん
ダラダラと何も進まずの上巻に引き続き、下巻半分過ぎても肝心な検死は始まらず、現場でダラダラと暑さを延々愚痴る情景描写が繰り返され一向にシーンは変わらず。。本シリーズのファンでなかったらとっくに読むのをやめてたかも。シリーズ当初は、手に汗握る!という感じでそれはそれは面白かっただけに非常に残念。‥で??って感じで終わってしまった。。。つまらなすぎてなかなか読み進まず、1週間もかかってしまった。それにしても、ケイってこんな嫌な人だったっけ(笑)
2019/03/11
ひさか
2018年12月講談社文庫刊。シリーズ15作目。宿敵との対決にいたるまでの道筋がくじけそうになるほどに長い。ひとまず、無事に終わってほっとしました。
2020/11/15
takogon
上巻ほどの無駄はないものの、やはり不要な状況説明がだらだらと続く。上下巻合わせて、3分の1、いや半分は不要なんじゃないだろうか。下巻の後半は事件の大詰め、テンポよく流れる。CFCのスタッフとはあ・うんの呼吸、検屍の場からFBIを退場させる場面は小気味よい。 ケイと彼女の周りの人間を執拗に狙うキャリー・グレセン登場後はあっけない。そこからこそ盛り上げなければ・・・、残念だ(^-^;
2020/05/10
まる
上巻+下巻の3/4位まで引っ張った挙げ句の急な展開、そして結末。いや、結末と言えるのかどうか。デジの成長をめぐる展開がまだありそうだから。ケイはこんなに悪し様に言う程前から妹のドロシーと仲が悪かった?読んでいると、頭が良くて太刀打ちできなかった姉に対するドロシーの言い分もあるだろうにと思ってしまう。妹を見下して、正しかったのは常に姉の自分と言い続けるケイにはうんざりだ。シリーズ初めの頃の胸のすくようにスカッとした語り口が懐かしい。
2019/10/04
感想・レビューをもっと見る