はしっこアンサンブル(1) (アフタヌーンKC)
ジャンル
はしっこアンサンブル(1) (アフタヌーンKC) / 感想・レビュー
いっちゃんず
工業高校で合唱部を作る漫画。主人公の藤吉、合唱オタク(?)の木村を始め、登場人物それぞれの「これまで」がチラチラと出てきて興味深い。さらに自分自身が合唱経験者なので面白さ大増幅。ぜひ長く連載してもらいたい。けれども、発売2か月ちょっとで読メ登録数105か…合唱ってウケるネタじゃないからなぁ…頑張ってほしい。
2018/11/03
ソラ
げんしけんから今度は合唱もの。 まだ始まったばかりなので何とも言えない感じ。まだ追いかけたいキャラもいないので2巻に期待。
2018/09/16
緋莢
『げんしけん』著者の最新作品。極端に低い声がコンプレックスで、なるべく声を出さないようにしている藤吉晃が、合唱部を作ろうと張り切る木村仁と出会います。工業高校が舞台、合唱部を題材と、舞台・題材共に珍しい作品。藤吉が持っていた「シンガーズフォルマント(歌手のフォルマント)」や発生のメカニズムなど、木村の語る解説も結構な文字量ですが、まだまだ色々ありそうです。いつもイヤホンで何かを聞いている、金髪でガタイの良い折原昴星が次の仲間っぽいんですが、結構深い事情を抱えて居そうです(続く
2018/09/07
マツユキ
工業高校一年生の晃は、声変わりで低くなった声にコンプレックスを抱いている。同じく一年の仁が、合唱部を作ろうと、毎日一人で歌っているのを見て…。 スピッツを検索していて、見つけた作品。低い声、合唱と、想像しづらい内容が、逆に気になりました。正反対の男子同士に出会いから始まる物語。仁の理論は難しいけれど、引き込まれ、合唱の素晴らしさが伝わってきました。晃の声は、どんな声かイメージが湧きませんが…、将来有望のようで、続きが楽しみです。
2020/03/30
ブラフ
積んでたなぁ… 「げんしけん」の木尾士目さんの連載中作品。合唱の話なのかな。工業高校を舞台に、合唱部を作りたい変わった男子と、ちょっとなよなよしい外見に似合わず、「べりぃ☆だんでぃ」と言われるほど声が「低い」ことにコンプレックスをもち、それゆえに声を極力出さずにいたら声帯が弱ってしまって大きな声が出しにくくなってしまった男子のボーイ・ミーツ・ボーイ。青春群像劇かな。今のところ、声帯とか音階とか、声や音の基礎的な知識が多めでまどろっこしいものの、キャラがまた濃いのばっかりで面白い。カバー裏も面白い。
2020/01/16
感想・レビューをもっと見る