KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

アースダイバー 神社編

アースダイバー 神社編

アースダイバー 神社編

作家
中沢新一
出版社
講談社
発売日
2021-04-22
ISBN
9784065217757
amazonで購入する Kindle版を購入する

アースダイバー 神社編 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

たまきら

友人に勧められて。神社、縄文、日本人のルーツ。キーワードはすごく自分の持っている興味と近いし、内容もなかなか面白いんだけれど、導きだされるものには違和感があり、納得できない自分がいる。それはこの人がどちらかといえば思想家であり、考古学者の視点があまり感じられないからかもしれない。吉野ケ里遺跡の発掘を先月からワクワク待っていた自分は、土とホコリのにおいがするものをもっと見たいのかな…。

2023/06/06

Tenouji

縄文時代の学説:捉え方が変わってきたので、少し古く感じられる言説もあるが、聖地に対する特異的なイメージは十分伝わってくる。アルプス山脈のような厳つい山ではない、三輪山のような山がなぜ信仰の対象となるのか…再生のイメージをどのように持つのかは、今の時代こそ必要としてるんじゃね、と思いながら読んだ。

2022/04/24

koji

縄文・弥生に遡って日本人を考察した書。3つのキーワードで纏めました。まず日本人の「物分かりのよさ」。それは、海を渡ってきた倭人が縄文人が住む日本に居住する時、互いに分かり合えた内面性を表す言葉。これは第1のキーワード。次に「国家との距離」。対馬人の考察から、「国家に組み込まれることを嫌う倭人の精髄」を読み説きます。これが第2のキーワード。最後に「日本の建国過程で起きた政治的階層化の下に眠る縄文の心」。日本の神社(特に伊勢神宮)の地形・習俗から、今でもこれが眠っている事が分かりました。これが第3のキーワード

2022/03/15

冬佳彰

「この人間型サピエンスは流動的知性として、脳と神経組織の中を高速度で走っていくが、この流動する光の出現によって、人間は新しい能力をもって世界を見るようになった。」って、いやー、格好良い。嫌味じゃなくてね。著者のアースダイバー・神社編だが、この本自体が、人間型サピエンスが顕在化し、前宗教から宗教へと、縄文から弥生へと積み重なっていく流れに呼応している。もちろん日本人の魂がどうとか神社庁が喜ぶようなセコイ話ではない。(続く)

2022/09/22

ロータス

とても面白かった。縄文人の思想とギフトエコノミーの思想、太陽神の性別とその成り立ちなどを、最近読んだり買ったりした本と絡めて考えることができた。真偽うんぬんよりも「こういう視点もあるのか!」と瞠目させられるところが良い。

2021/08/21

感想・レビューをもっと見る