きのう何食べた?(18) (モーニング KC)
「きのう何食べた?(18) (モーニング KC)」のおすすめレビュー
今年映画公開が決定! 『きのう何食べた?』最新刊で描かれる、主人公ふたりの切ない現実
『きのう何食べた?』18巻(よしながふみ/講談社)
電子版を含めて累計700万部を突破している大ヒット漫画『きのう何食べた?』(よしながふみ/講談社)。料理上手で倹約家の弁護士・筧史朗(かけい・しろう)と、史朗の恋人で人当たりの良い美容師・矢吹賢二(やぶき・けんじ)の食事と人生にまつわる作品だ。
1話完結で物語が進み、毎回作中で作られる料理は物語の内容に深く関わっている。現実の年月と共に、登場人物たちが年をとっていくのも特徴的である。
2019年4月、本作はテレビ東京系列で実写ドラマ化した。毎週土曜日の深夜に放送され、史朗は西島秀俊さん、賢二は内野聖陽さんといった実力派俳優がキャスティングされた。Twitterの世界のトレンド1位にもなったこのドラマは大好評のうちに最終回を迎え、SNSでは「何食べロス」という言葉があふれた。
翌年の正月に満を持して単発ドラマ『きのう何食べた?正月スペシャル2020』が放送。1980年代後半から90年代前半にかけて一世を風靡した女優・宮沢りえさんが久しぶりにドラマ出演したことでも話題になった。
それから1年経った今…
2021/6/16
全文を読むおすすめレビューをもっと見る
きのう何食べた?(18) (モーニング KC) / 感想・レビュー
hiro
直接コロナ禍とは書かれていないし、登場人物たちはマスクもしていないが、不景気、給付金という言葉がでてくるし、元店長のヒロちゃんもベトナムから帰国するなど、それらしい雰囲気がする第18巻だった。前巻までのシロさんの両親が老人ホームのことに続き、この巻はシロさんの遺産の話が登場し、より一層シロさんとケンジの“将来”の話が現実味を帯びてきた。一方、小日向さん、ジルベールとのごはん会、富永家での大晦日の昼食会など、以前と変わらないところもあって安心する。またみんなに会えるのは来年だろうか。楽しみにして待つ。
2021/05/30
あきぽん
コロナ禍でも、食べていきます!!マスクこそ描かれていないけど、しっかり世相を反映しているなあ。リアルスピードで年を取り、みんないい人でほっこりする、優しい漫画。今回もごちそうさまでした。
2021/06/02
magurit
うーむ、安定して面白かった。『大奥』は、途中で止まったまま、積読状態なのに(だから?)こちらは、安心して読んでしまいました。完結でなくてホッとしました。
2021/05/26
星落秋風五丈原
二人の生活にもコロナ禍が影を落とす。小日向さん家のハロウィンパーティ楽しそう。いろいろ思ってても心の中に留めるシロさんとわりとストレートにいってしまうケンジ。
2021/05/23
りー
シロさんの「その人と夕飯を食べる時間が俺にとってはとても大事なんです」にずきゅーん、ときました。ケンジに聞かせてやりたかった。遺産相続の件では逆にケンジの「シロさんと親子になりたいわけじゃない」というケンジの言葉にぐっときました。連載が始まった頃からは考えられないくらいLGBTQへの意識は変わってきたけれど、まだまだ当たり前のことが出来ないのだなぁ。そして、この先別れることがあっても遺産を譲りたいと思う人はケンジくらいだろうから、というシロさんの闇が深い。ケンジはシロさんの生きる理由になっているのだな。
2021/05/22
感想・レビューをもっと見る