KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

草々不一 (講談社文庫)

草々不一 (講談社文庫)

草々不一 (講談社文庫)

作家
朝井まかて
出版社
講談社
発売日
2021-09-15
ISBN
9784065236291
amazonで購入する Kindle版を購入する

草々不一 (講談社文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

KAZOO

時代小説の短編が8作収められています。一つ一つの作品がとても味わいのあるもので長編にでもできるといっても過言ではありません。読んだあとにじんわりとしたk持ちになってきます。大石内蔵助の妻りくの「妻の一分」が特に印象に残りました。

2021/09/04

sin

江戸と云う時代に生きた武士とその家族の物語…そういうと重々しいがどれも可笑しみと悲哀に満ちた人間味の物語だ。粉者/武士の世界に嫌気がさして浪人に身をやつしたが、兄の切腹の真相に義憤に駈られた仇討ちも所詮武士の面子、青雲/奉公を果たさんが為の活動も出目は他者に転ぶが、脇役たる主人公達がなおのこと際立つ、蓬莱/しきたりに縛られた武士の世界に意外の恋模様、一汁五菜/まさかの復讐譚、妻の一分/内蔵助の家族の物語、落猿/談合は日本のお家芸、春天/初恋、草々不一/夫は妻の実を知らない。そしてサトエリの微笑ましい解説。

2021/09/29

佐島楓

変幻自在、多種多様な短編集。シリアスからコメディーまでなんでもござれ。江戸時代の泰平の世、戦闘能力を必要とされなくなった武士の悲哀を読み、実際も世知辛かったのだろうなとしみじみと思った。いつものことながら、面白かったです。

2021/10/19

エドワード

大学のゼミで「江戸時代の識字率は世界一だった。」と習ったことがある。武士も町人も子供の頃から手習塾に通う。漢字が読めない隠居の忠左衛門。亡き妻の手紙を読むべく子供に交じって字を学ぶ「草々不一」。「楽しむために、学ぶのか。」驚きの一文がいい。藩の情報交換のための聞番「落猿」、江戸城内の台所事情「一汁五菜」、いずれも武士の暮らしの泣き笑いがすぐそこにある。忠義に孝行。法度に武士道。がんじがらめの江戸時代の武士たち。殊に厄介なのが「士道に悖る」というヤツだ。常に藩と家を背負う彼らを見る温かい眼差しが心に沁みる。

2022/02/26

Y.yamabuki

武家社会を扱った短編集。何れの話も素晴らしく、まるごとぎゅっと詰まったクオリティの高い一冊。武士の悲哀を描いた物から史実に基づいた話、ミステリー調、ラブストーリまで趣の異なった各話。大石内蔵助の妻を主人公にした「妻の一分」は、語りに工夫もあり読み応え十分。「蓬莱」は“胸の空く”思いの温かな話。ラスト二編、よく晴れた日に竹籠を持って土筆採りをするところから始まる「春日」と「草々不一」は、思わずじーんと来てしまった。当時の“あらある”のようなリアルな武家社会の世相も描かれていて、これも面白かった。

2021/12/20

感想・レビューをもっと見る