頭が良くなるインプット
「頭が良くなるインプット」のおすすめレビュー
マンガやゲームでもできる! “頭の良さ”を育てるインプット&アウトプット強化術
『頭が良くなるインプット』(齋藤孝/主婦の友社)
『頭が良くなるアウトプット』(齋藤孝/主婦の友社)
今、大人のビジネス書でも注目される“インプット力”。そして、AIが当たり前の時代に生きる子どもに必要とされる“アウトプット力”。どちらも親世代はほぼ学んでこなかったこと。大事だとわかっていても、うまく教えられる自信はない…!
そこで参考にしたいのが、『頭が良くなるインプット』『頭が良くなるアウトプット』(齋藤孝/主婦の友社)の2冊です。
これからの時代、“頭がいい”条件とは、インプットとアウトプットが上手にできることだとか。『頭が良くなるインプット』『頭が良くなるアウトプット』では、「聞く」「話す」「書く」「調べる」「表現する」などの項目別に、日常の中ですぐにも試せる、インプット力&アウトプット力を高めるコツが、小学生向けに紹介されています。
著者は、ベストセラー本を連発する齋藤孝先生。ノリのいい文章で、読書が苦手な子でもサクサク読めそう。総ルビつきで低学年でも読むことができます。
こんなふうに苦手分野を克服したい! という子におすすめできます。
…
2021/8/28
全文を読むおすすめレビューをもっと見る
頭が良くなるインプット / 感想・レビュー
遠い日
インプットする力を鍛える方法をわかりやすく解説。自分で興味のあることをどんどん掘り下げていく力。調べることのたくさんの選択肢。得た知識の定着法。これらは真実、核心、本質といったものを見極めるために是非とも必要になってくる。読む、聞く、覚える、調べる。わたしはちょっと「聞く」が苦手かもしれない。
2021/09/24
Arisa H
わかりやすい。子どもの頃からインプットやアウトプットを意識して学習してたら、いろいろと違っただろうなあ(笑)
2022/01/21
五分子
小学生向けに書かれた本だけど、大人でもなるほどなと思った。小学生でも日々できるインプットとアウトプットの方法を具体的に書いてて、わかりやすかった。15分アニメを1分で要約するとか、私もやろうかな
2021/09/05
感想・レビューをもっと見る