KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

二十億光年の孤独 (集英社文庫)

二十億光年の孤独 (集英社文庫)

二十億光年の孤独 (集英社文庫)

作家
谷川俊太郎
川村 和夫
W.I.エリオット
出版社
集英社
発売日
2008-02-20
ISBN
9784087462685
amazonで購入する

「二十億光年の孤独 (集英社文庫)」の関連記事

この夏、一冊分おおきくなろう。集英社文庫「ナツイチ2023」

 ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』8月号からの転載になります。

集英社文庫、夏のフェア「ナツイチ」が今年もスタート! ワクワク、ハラハラ、ドキドキ、フムフム。読み終えたころには、ひと回りおおきな自分に出会えるはず。さあ、この夏もいっぱい文庫をよまにゃ!

よまにゃ●読書が大好きな、集英社文庫のキャラクター。口癖は「よまにゃ」。 ©Noritake

(文=野本由起)

ナツイチとは? 毎年恒例、集英社文庫のサマーフェア。フェア参加書店で対象文庫を1冊購入すると、その場で1つ「よまにゃ画面クリーナー」をプレゼント。さらに、特設サイトでは人気声優5人の朗読動画を公開中!

今年読むならこの7冊から!

「思い込み」や「決めつけ」を子どもたちが鮮やかに翻す!

『逆ソクラテス』 伊坂幸太郎 集英社文庫 792円(税込) 「先生の先入観を崩してやろうよ」─生徒の優劣を決めつける担任教師に一矢報いるため、6年生の僕らはある作戦を決行する。表題作をはじめ、収録された5 編はすべて小学生が主人公。「僕は、そうは、思わない」と先入観を覆す彼らの姿が、清々しくも眩しい。

 …

2023/7/6

全文を読む

夏の文庫フェア「ナツイチ」が今年もやってきた! 豪華声優陣の名作朗読や「よまにゃ」グッズの配布など気になる企画が目白押し

 夏の風物詩とも言える集英社の文庫フェア「ナツイチ2023」が、2023年6月20日(火)からスタートした。全国の参加書店で「ナツイチ」の対象作品を購入すると、「よまにゃ画面クリーナー(全4種)」をその場で一つプレゼント。ほかにも豪華声優陣が名作を朗読するキャンペーンや、毎年恒例の限定カバー版文庫なども登場し、夏の読書に彩りを添えている。

 今年で33回目を迎える「ナツイチ」は、若い世代へ読書の素晴らしさを伝えるために実施されている文庫フェア。7月21日は語呂合わせで「ナツイチの日」と呼ばれており、毎年6月下旬から9月下旬までを「ナツイチ」期間としてフェアを開催している。

 今年は6月20日(火)から9月30日(土)まで、全国およそ4000軒の書店で実施されるという。

「ナツイチ2023」の対象作品は81作品がラインナップされており、中でも目玉とされているのが、伊坂幸太郎の『逆ソクラテス』。2020年4月24日(金)に発売された同書は、「ナツイチ」フェアの開催とともに文庫本として再登場を果たした。

『逆ソクラテス』(伊坂幸太郎/集英社文庫)

 ほかにもビー…

2023/6/28

全文を読む

関連記事をもっと見る

二十億光年の孤独 (集英社文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

はっせー

最近ハマっている詩集。谷川さんのことを知っていたので是非読みたいと思い手に取った。正直わからない詩もあった。だがこれも含めて詩を味わうことではないかと思った!言葉を減らす分残った言葉が強くなる。そのため伝わりづらくもなる。だが今は分からなくてもいつか分かるだろうぐらいのスタンスの方が気軽に読める。この本で一番印象に残っているのはネロである。亡くなった子犬への辛さを胸に一歩ずつ前に進もうともがいているのがすごく伝わってくる。前に進み続けることがネロのためになるかのように。また詩集を読みたいと思った!

2021/06/05

ヴェネツィア

表題作は教科書やアンソロジーで何度も読んだことがあるのだが、詩集の全編を読むのは初めて。序文代わりに三好達治の詩が付いている。これが谷川の最初の詩集であり、当時は弱冠20歳だったことを思えば、異例のことだと思う。まさしく彗星のごとき詩壇への登場だったのだろう。初版からは60年にもなるが未だに鮮度を失うことがない。また、言葉の平明さは通俗性に堕することなく、瑞々しさを保っている。なお、後半には英訳が付されている。表題作の中の(ネリリしキルルしハララして)は、neriring or …という風な音訳だった。

2013/01/01

空、風、夏、宇宙、そんな言葉が度々登場する若々しさ。谷川氏の作品の中でも特に素直な詩たちだと思った。表題作はもちろん素晴らしいが「風」という詩の中の”僕がひとりであるということだけが正しい”という言葉にハッとした。また、1956年12月の『詩学』に掲載されたという記事「私にとって必要な逸脱」に書かれていたことは、自分にとってものすごく共感できる言葉ばかりだった。その後の「自伝風の断片」と題した谷川氏自身による彼の生い立ちのほか、小学校4年生の頃の作文までもが載っており、とても興味深く楽しく読めた。

2014/04/30

風眠

「万有引力とは引き合う孤独の力である」という一節に、心臓をすいっと持ってかれた。いつも一緒にいる本。これからもずーっと読み続けていく本。・・・きっとね、そうだね。

2012/09/09

tototousenn@超多忙につき、読書冬眠中。

☆5.0 // 或る日 / 詩人は / 漢字と / ひらがなと / カタカナに / 恋をして / 言葉に付き纏うストーカーになりました // BY(ToTo)。

2021/04/17

感想・レビューをもっと見る