KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

船乗りクプクプの冒険 (集英社文庫)

船乗りクプクプの冒険 (集英社文庫)

船乗りクプクプの冒険 (集英社文庫)

作家
北杜夫
出版社
集英社
発売日
2009-05-20
ISBN
9784087464412
amazonで購入する Kindle版を購入する

船乗りクプクプの冒険 (集英社文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

mm

子どもの頃に読んだ「ボッコちゃん」を読んだら、ついつい勢いで、やはり子どもの頃に読んだこの本を再読。再再読かな。文明は発達しすぎるとよろしくないということを悟った土人は、研究はするけど、実際に使う技術はごく限られたものにしているという。エンジン付きの船は使用しないけど、原子力発電所を持っているという記述に時代を感じた。原子力=最新技術=明るい未来が、まるで自明なことのように受け入れられていた。昔の本を読んで、その時代の雰囲気をもろにかぶっていると感じる事は多い。しかし、星新一さんはどこか時代を超えてる。

2021/10/29

扉のこちら側

初読。ハチャメチャな展開の中に、はっとさせられる一文。「利口になったりバカになったり、それが人間というものだよ」「わしたちはあんたたちが、土人をバカにしている精神が気にくわない。ハダカで暮らしている者を見ると、自分たちより劣った人種だときめこんでしまう」

2012/11/26

seraphim

初版が1977年の児童書。冒頭から驚きの展開。キタ・モリオ氏のそんな原稿を本にしちゃうなんて、出版社もそうとうオチャメだ。ネーミングセンスがデタラメで愉快。なんにもできなかった少年クプクプがどんどん成長していくのが良い。算数は苦手かもしれないけれど、クプクプ少年はけっこう博識だと思う。とても大変そうだから一緒に冒険したいとは思えないけれど、気のいい仲間達との船旅は見ていると楽しい。最後にたどり着いた島に住む人々の生き方はすごい。現代人への皮肉とも取れる。便利で楽なことに流されがちな自分を少し反省した。

2014/05/29

ゆう

少し古い作品だからか、言い回しが昔読んでた児童書とか教科書のようでした。でも、4ページしか書いてない小説の世界に入り込んでしまって船乗りになっちゃうっていうのは楽しめました。優しい言葉だけどどことなく厳しさがあります。プクプクと何度読んでしまったことか…。クプクプ、クプクプ。これは夏に読むといい作品です。

2013/07/26

きなこ

勉強嫌いの少年がふとしたことで物語の中に入り込んでしまいその主人公として個性豊かな仲間たちと航海をする話。何と言ってもキタ・モリオ氏には笑わされてしまった。ヌボーの「いやなことや苦しいことががまんできなければ一人まえの船乗りになれはいからな。いいかね、クプクプ、海は美しくやさしいときもあるが、とてもおそろしく冷たくなるときもある。おまえはだんだんと強くならなくちゃいけないんだよ」というセリフが好きだった。当たり前のことのようだけど私たちがつい忘れがちになってしまうことを思い出させてくれる本。

2013/08/08

感想・レビューをもっと見る