もろびとの空 三木城合戦記
もろびとの空 三木城合戦記 / 感想・レビュー
とん大西
籠城戦-言葉の響き以上に繰り広げられる凄惨と壮絶。織田に反旗を翻した古豪・別所家。司令官・秀吉の報復が東播磨の平穏を破る。焼かれる家や田畑、奪われる財。子は拐われ、女は凌辱され、男は斬られ…。必死の加代らが逃げ込んだ三木城。生と死-巨大な籠が7千の民と別所家の過酷を刻む。一掴みの米はいつしか一口になり、ついには一粒も給されることなく…。家畜、虫を、木の皮を食い…飢えを凌ぐ民。民を顧みず己の腹を満たす上級将校。死んだら楽になれる…のに食う、そして生きようとする。健気な加代らの命のドラマ。圧倒、圧巻です。
2021/02/24
シャコタンブルー
凄まじい合戦とは刃と刃で戦うことだけでは無い。三木城合戦は秀吉の2年もの兵糧攻めにより飢え死にが相次ぎ、最後は”あの肉”まで食べる壮絶さ・・。父と母を戦により亡くした16歳の加代が女武者組に抜擢され三木城の守護に付く。彼女が見たものは「播州武士の矜持、名門別所家の誇り」では無く、憐れで愚かな武士の姿だった。自己顕示欲の塊のような吉親、この男のために多くの民百姓や武士が死んでいく場面では憤怒し、長治一族が自決する場面では塁々と涙が落ち悲嘆に暮れた。敗戦の荒廃の中どんな状況でも生き抜く加代の力強さに感銘した。
2021/02/21
ポチ
三木の日殺しといわれた凄惨な籠城戦。三木側から見る事で悲惨さがより際立つ。この狂った籠城戦を終わらせる為、命を掛け諸人を救った人達の潔さに胸が熱くなりました。
2021/02/20
サケ太
織田信長に反逆した別所氏の三木城。そこに住まう武士たちだけではなく、女性たちも戦う。秀吉をはじめとする織田家側ではなく、三木城の人間たちの視点で描く、悲壮で凄絶さを感じさせる物語。極限の状態を生きる人々。ある男の妄執に巻き込まれたといえるが、その中で懸命に戦い抜いた。最期に至るまでの覚悟に圧倒された。
2021/02/03
kanki
長い籠城で壮絶な食糧難。命令に従うしかないのか。果たすべき勤めは何なのか?面白かった
2021/02/21
感想・レビューをもっと見る