KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

幸福者 (新潮文庫 む 1-7)

幸福者 (新潮文庫 む 1-7)

幸福者 (新潮文庫 む 1-7)

作家
武者小路実篤
出版社
新潮社
発売日
1955-06-01
ISBN
9784101057071
amazonで購入する

幸福者 (新潮文庫 む 1-7) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

takaichiro

避暑地の猫で人間の悪を存分に浴びた影響か寝起きが悪く、今日は対局にある白樺派の完成形とも言える本作を手に取る。師が語る人間の理想像。神聖な宗教経典を読み進める様に心が洗われる。俗世の毎日を生き延びるのに理想ばかりを実現できる訳ではないが、理想を持ち続けたいと思う気持ちの大切さを強く感じた。大正八年の作。1世紀も前に書かれた文章に心動かされる気持ち良さ。戦後追い求めた理想主義だが、影に潜む嘘くささへの反発からか、世界情勢は負の騒めきが強くなっている。大脳が映す高い理想。その実現を目指す社会の回復を切に願う。

2020/01/23

双海(ふたみ)

大正八年の作です。ということは、武者小路が日向の「新しき村」を始めて二年目、ということになりますね。ちょうど研究テーマと重なるので気になりました。

2014/06/07

冬見

はじめは説教臭さを感じて随分読みにくいなあと思っていたが、「師」の過去に触れられた以降はするすると読めるようになった。「説教」ではないことが理解せられたからではないかなと思う。理想論だ。けれどそれだけで終わらせてはならないなと思う。27段でなぜだか涙ぐんでしまって、今でも理由はよく分からない。

2017/12/08

もっひぃ

『幸福者』と『土地』の二本立て。『幸福者』は論語と聖書を合わせて2で割ったような印象。師の思想は理想だが現在の自分とはかけ離れすぎてそれを実践するには不可能だと思った。加藤周一が「宗教的愛とは禁欲が変形を強いた性欲の表現である」とどこかで言っていた。その言葉が邪魔して師の有難い教えに素直に耳を傾けることが出来なかった。ひどく厭世的な時に読めば心に響きそうな本だった。

2017/03/18

mak2014

武者小路実篤はとても好きな作家だが、体系立てて読んでいるわけでなく、文庫本で入手できたものを読んでます。この『幸福者』で10作目。解説によると比較的初期の作品で「新しき村」設立の時期にあたるとのこと。そのためか既読作品の大らかでまっすぐな感情の表出に心洗われるような作品ではなく、宗教的な雰囲気が色濃く、武者小路の中では異色とも言えるのでは。師の言行を弟子が綴るという形式もあり、一層宗教的な色合いが強まる。ただし、武者小路の作品の多くの登場人物同様、真っ直ぐな心持ちは読んでいて、心が引き締まる思いがする。

2016/10/02

感想・レビューをもっと見る