KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

対談 美酒について―人はなぜ酒を語るか (新潮文庫)

対談 美酒について―人はなぜ酒を語るか (新潮文庫)

対談 美酒について―人はなぜ酒を語るか (新潮文庫)

作家
開高健
吉行淳之介
出版社
新潮社
発売日
1985-11-27
ISBN
9784101128122
amazonで購入する

対談 美酒について―人はなぜ酒を語るか (新潮文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

佐島楓

私は呑めないヒトなので、ちんぷんかんぷんなお話が多かった。けれど、巻末にお酒についての用語解説があって、親切設計だなと思いました。開高さん、よくしゃべるかただなぁ。私にとってはおふたりで未知の世界の会話をしていらっしゃる感が・・・。余談ですが「カストリ」ってそのまんま「粕取り」のことだったとようやくわかった次第です。

2014/08/01

yokmin

開高の経験に基づいた博識さには感服。理屈抜きに面白い。(吉行)「(アメリカは)やっぱり文化の非常に遅れた国だったわけだな」「つまり食い物と酒とのハーモニーなんていうのは考えないんだ」(開高)「回春剤としてポルノ映画を見たければ同胞が出演するのを見ろ・・日本男が西洋女の出てくるポルノ映画を見ても、回春剤にはならん。これは生活の記憶という問題でね」

2017/11/25

たまご

失礼ながら開高氏、吉行氏共に存じ上げないまま古本屋で購入。調べたところ90年代後半に活躍された作家さんでした。酒好きな2人が開催した酒飲み対談(文字通り飲みながら)の書き起こし本。ウイスキーなどを割らずにガボガボ飲んでいるので段々と節操がなくなってくる様子が面白い。現代なら余裕でコンプラアウトの対談内容だが、半世紀経つと色々変わるんですねぇ。人間の本性は全くと言っていいほど変わっていませんが…。2人共すでに亡くなられているが、もしご存命でも地上波にはまず呼ばれないことでしょう。酒、女はほどほどに。

2024/03/15

奏市

2人のおっさんが酒飲んでだべったってだけで、内容も下ネタ満載で下品極まるから、一緒に飲みながら読んで楽しかった。こんな人たちと飲んだらなんやかんや学べて最高だろな。好きな作家のドナルド・キーンさんや遠藤周作先生の話題も出てきて嬉しい。バーのマダム「「遠藤先生ってもういやッ」いざっていうときにパンツ三枚はいて十字切ってる」上等な酒は水のようになってくると。ウォッカはロシア語の水が語源。開高さんがウォッカ推してて飲みたい。だいぶ飲んでなく味忘れてるな。この間寄った遠藤文学館で見た若き日の吉行さんイケメンすぎ。

2021/08/03

ろし

素敵な男性二人の会話を、バーで聞いているような感じ。三回の会談になっているのですが、2回目の女については、勝手なこといってるなぁと、呆れたり、も~しょうがないなぁと、思ったり。かっこよくて可愛い、お二人です。

2016/01/21

感想・レビューをもっと見る