KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

老人の美学 (新潮新書)

老人の美学 (新潮新書)

老人の美学 (新潮新書)

作家
筒井康隆
出版社
新潮社
発売日
2019-10-16
ISBN
9784106108358
amazonで購入する Kindle版を購入する

老人の美学 (新潮新書) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

MICK KICHI

…筒井先生の書かれるテーマではなかった…。不良老人の痛快でパワフルさを求めてしまうファン心理があるので、今の自分が読むべきテーマでは無い。内容は至極もっとも…

2019/10/25

keroppi

筒井康隆さんの最新刊。85歳になる筒井康隆さんが老人について語る。若い人にとっては、実感ないだろうことも、リアルに伝わってくる。私も、もうすぐ会社人生が終わろうとしているが、これからを美しく生きたいと思う。筒井康隆さんは、そんなシニアだ。「美しい老後は伴侶との融和にあり」なんてことを筒井康隆さんが言っている。理解しあえる人と一緒にいることが幸せなんだな。

2019/10/18

ぐうぐう

先々月に『不良老人の文学論』を読んだばかりなので、『老人の美学』というタイトルからしてすでに違和感を覚えてしまう。筒井康隆流の皮肉の意味が込められた『美学』なのかと思いきや、意外とまともな論調で、そこもまた違和感だ。自身の小説に登場した老人をモデルに語る構成には「ほう」と思えるものの、そこで語られているのは、やはり真っ当な結論なので、結局のところ拍子抜けしてしまう。ただ、筒井康隆がこういう姿勢になってしまうことへの納得は、実はあるのだ。(つづく)

2019/11/22

Tenouji

老年の課題は、抑制、孤独、死であると知る。ただ、この書には、残存する家父長制視点からの課題が書いてあるが、今後は個人主義が極まってくるので、バランスのとり方は変えないといけないな。会社の人間関係、権力構造などは大きく変わるだろう。そういえば、老年との対比で、青年の課題を並べると、開放、協力、不条理となるかなw。

2019/12/02

空猫

「老い」について、自身の作品や経験を交えての軽めのエッセイ。老人としての知恵を働かせつつ、伴侶と仲良くし、身綺麗にしていようね、という至極真っ当な内容だった。さらりと読了。『愛のひだりがわ』は未読なので読んでみようかな。

2019/10/25

感想・レビューをもっと見る