KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫 イ 1-6)

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫 イ 1-6)

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫 イ 1-6)

作家
カズオ・イシグロ
土屋政雄
出版社
早川書房
発売日
2008-08-25
ISBN
9784151200519
amazonで購入する Kindle版を購入する

「わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫 イ 1-6)」のおすすめレビュー

ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロの『忘れられた巨人』が待望の文庫化!

『忘れられた巨人』(カズオ・イシグロ:著、土屋政雄:訳/早川書房)

 イギリス人の作家カズオ・イシグロが2017年のノーベル文学賞を受賞した。本人もまったく予想しておらず、最初は間違いだと思ったそうで、BBCから電話があって初めて本当だと信じたと語っていた。その受賞がイシグロの近著『忘れられた巨人』文庫化のタイミングと重なり、邦訳権を持つ早川書房はなんと発売日を異例の前倒し、さらに旧作を含め100万部を超える大増刷を行ったという(さらにはノーベル経済学賞を受賞したシカゴ大学のリチャード・セイラー教授の著書『行動経済学の逆襲』の邦訳版とノーベル物理学賞を受賞したライナー・ワイス、キップ・ソーン、バリー・バリッシュの3氏から取材しまとめられたノンフィクション『重力波は歌う』の邦訳版も早川書房から出ているという椿事もあった)。

 イシグロは寡作な作家だ。『忘れられた巨人』(土屋政雄:訳)は2015年に出版されたが、前作の『わたしを離さないで』から10年ぶりとなる長編小説だった。1982年の作家デビュー以来、『忘れられた巨人』を含め7つの長編と短編集1作…

2017/10/28

全文を読む

おすすめレビューをもっと見る

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫 イ 1-6) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ヴェネツィア

小説を読むよりも前に映画を見てしまったのだけど、映画は原作にかなり忠実で、しかも原作の持つ趣もよく伝えていたと思う。ただし、語り手であり、主人公でもあるキャスをはじめとした登場人物たちの心の表現の微細さは小説ならではである。生きることの意味を問いかける本書のテーマは、この特異な構想の中でみごとに描き出されているといえるだろう。ヘールシャムからノーフォークにいたるまで、その情景は常に冬枯れたかのような光景であり、一人称体で淡々とした語りの手法も成功しているだろう。

2012/02/18

starbro

読友さんのオススメで読みました。忘れられた巨人に次いでカズオ・イシグロ二冊目です。今回はミステリ調でしっくり来ました。読み進める上で内容が明らかになりますが、良質なホラーのように正体を中々現しません。臓器移植、選民思想等、色々考えさせられました。代表作だけあり骨太の素晴らしい作品だと思います。

2015/08/08

抹茶モナカ

物凄く抑制の効いた文章で、奇妙な物語を描きつくしていて、見事。文体が印象に残ったのは、翻訳者の努力もあるだろうか。奇妙な物語で、三角関係の恋愛小説という側面もある。ミステリー小説の要素もあるけど、それはそんなに重要ではない。

2014/05/11

パトラッシュ

キャシーたちの生きざまについて、多くの読者が疑問に思っているだろう。なぜ自分たちが生体臓器工場であり、早死にする運命を甘受しているのか。なぜアメリカの黒人奴隷や、ナチスの強制収容所に閉じ込められたユダヤ人のように自由を求めて立ち上がらないのかと。『猿の惑星』など似たテーマのハリウッド映画は何本もあるが、すべて支配する者とされる者の対立と抗争を描いてきたのに。もしイシグロが、実はオリジナルの人間に忠実になるよう睡眠教育でも施されているとの裏設定をしているのなら、一瞬で悪夢の如きホラー小説に変貌してしまうが。

遥かなる想い

イギリスの美しい田園地方ヘールシャムの私立学校で子ども時代を過ごした3人、キャシー(キャリー・マリガン)、ルース(キーラ・ナイトレイ)、トミー(アンドリュー・ガーフィールド)。だが、この私立学校は臓器提供者の学校であり、美しい田園描写とは裏腹にそこで育つ子供たちの不安・怯えのようなものが巧みに描かれていく。著者はこの本で何を描こうとしたのだろうか…

2011/07/16

感想・レビューをもっと見る