KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

コンビニ人間

コンビニ人間

コンビニ人間

作家
村田沙耶香
出版社
文藝春秋
発売日
2016-07-27
ISBN
9784163906188
amazonで購入する

「コンビニ人間」のおすすめレビュー

36歳未婚・処女。普通ってなんだろう? 芥川賞受賞作『コンビニ人間』

『コンビニ人間』(村田沙耶香/文藝春秋)

 36歳で未婚・処女。職歴はコンビニアルバイトのみで、18年間ずっと同じ店舗で同じ毎日を繰り返している。

 世間一般で考えたら、「早く結婚しなきゃ」「ちゃんとした職業に就かなくちゃ」とか、将来に不安を抱くのが当然だ。

 だが、『コンビニ人間』(村田沙耶香/文藝春秋)の主人公、古倉恵子に、そんな危惧は一切ない。意地を張っているわけではなく、本当にそれを「おかしい」とは思えず、悩んでいるとしたら、おかしいと思えない自分を見る周囲の目が少々うっとうしいことと、自分のせいで家族が悲しむことぐらいだ。

 古倉恵子は変わっている。幼少期から「一般常識」や「不文律の道徳」が理解できなかった。

 小さい頃、公園で死んだ小鳥を見つけて、周りの子供たちが悲しむ中、彼女だけは「食べよう」と言う。学生の頃、男子生徒がケンカを始め、「誰か二人を止めて」という言葉に反応し、シャベルで生徒の頭を殴りつけたりする。

 どちらも、彼女なりに理由がある。

 小鳥を食べようと言ったのは、父親が焼き鳥を好きだったからだ。同じ鳥なのだから、食べてもいいだろう…

2018/7/21

全文を読む

おすすめレビューをもっと見る

「コンビニ人間」の関連記事

永野芽郁がイメージキャラクター! 読書の秋必読の「文春文庫 秋100ベストセレクション」厳選オススメ本7選

(c)澁谷征司

 読書の秋。「どんな本を読もうかな」と悩んでいるなら、ぜひとも「2021 文春文庫 秋100ベストセレクション」を参考にしてみてほしい。「秋100ベストセレクション」は、毎年、読書の秋にあわせて開催される文藝春秋による文庫フェア。この秋に読むべき名作が厳選されているから、どの本を手に取っても極上の読書体験が楽しめるのだ。中でも今年の目玉作品のひとつは瀬尾まいこさんの本屋大賞受賞作『そして、バトンは渡された』。10月23日に実写映画が公開予定で、主人公を演じた永野芽郁さんは「秋100ベストセレクション」のイメージキャラクターも担当しているのだ。『そして、バトンは渡された』をはじめとして、このフェアには、見逃せない作品がたくさん。その中でも特にオススメしたい7つの作品をご紹介しよう。

2021/9/11

全文を読む

アメトーーク!「読書芸人」放送時の各出版社のツイートが「はしゃぎっぷりがカワイイ!」「盛り上がっててほのぼのwww」と話題に

『コンビニ人間』(村田沙耶香/文藝春秋)

 2016年11月10日(木)放送の「アメトーーク!」では、本好きの芸人が出演する「本屋で…読書芸人」が放送された。芸人たちがオススメの本を紹介する「読書芸人」は特に書籍関連の人たちからの注目度が高く、Twitterの書籍関連アカウントが大はしゃぎで実況をしている様子が「カワイイ」と話題になった。  放送ではピースの又吉直樹、オアシズの光浦靖子、オードリーの若林正恭、メイプル超合金のカズレーザーが出演し、オススメの本を紹介したり、1万円で好きな本を購入したほか、雑誌編集部を訪れるなどした。

 この放送に大いに盛り上がったのは書籍関連のTwitterアカウント。番組で取材を受けた『本の雑誌』のTwitterは、番組が始まると「キャーーーー!! 恥ずかしい。掃除しとけばよかった」とツイート。また「文藝春秋 電子書籍編集部」のアカウントでは「今年読んで面白かった本として村田沙耶香さんの『コンビニ人間』を紹介されていました」と本を紹介したのち「まさかの北方謙三先生登場!!」「カズレーザー、まさかのピンチョン推薦! 『…

2016/11/17

全文を読む

関連記事をもっと見る

コンビニ人間 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ヴェネツィア

現時点で発売からまだ40日余りなのに早くも4329登録。近年の芥川賞作の中では驚異的といってもよいハイペースだ。コンビニに対する親近感と読みやすさが読者を魅きつけるのだろうか。意思もアイデンティティもすべて捨て去った中で、コンビニ人間としての枠組みに自らを拘束してゆく。これは、いわば近代的自我へのアンチ・テーゼである。主人公(語り手でもある)をコンビニ人間として異化することで、「普通の」人たちの生活や感覚を相対化する試みであるように思われる。「こちら側」と「あちら側」は実は等価であることが看破されたのだ。

2016/09/07

読みやすく、あっという間に読了できました。主人公は元々どっかおかしいけれど、ここまでもコンビニ店員(コンビニ人間)として生きていける点はプロ意識が高くて羨ましい。眠ることも体調を整えることも時給のひとつであるという言葉はすごくはっとさせられたし、自分の仕事スタイルを見直すきっかけとなりました。周囲の人の影響を受け、喋り方や態度が似ることや、似せることで安心できることは共感してしまいました。

2016/10/23

starbro

少し出遅れましたが、ようやく読めました。以前から気になっていた村田沙耶香、初読です。先入観なしに読んだので、コンビニを巡る人々のほのぼのとした話かなと最初思いましたが、結構奥の深い、コンビニアルバイト依存症の話でした。途中の展開は想定外でしたが、ラストにもう少しサプライズがあったら、もっと良かったんじゃないでしょうか?普通って簡単に言いますが、本当は普通は存在しない物かも知れません。本作は著者の得意分野(又吉の「火花」に近い)で半分私小説の様な気がするので、受賞第1作でどんな物語を紡ぎだすのか楽しみです!

2016/09/05

抹茶モナカ

僕の中で村田沙耶香さんは純文学作家としてカテゴライズされていなかったのだけど、『普通』とは何かについての純文学作品でした。哄笑を誘う箇所、考えさせる箇所もあり、思わず唸ってしまうような完成度の高さ。僕もコンビニでバイトした事あるけれど、現代のコンビニ店員って大変なんだな、とも、コンビニでの労働の描写で感じた。

2016/08/09

zero1

普通とは何か?多くの人がこの単語を口にするが、説明できる人はほとんどいない。「普通」や「みんな」、「常識」という言葉に依存してしまっている。なのに、コンビニに依存する主人公の女性のことは「変だ」と排除したがる。人というのは何と矛盾した存在なのだろう。子を増やさなければならないのか?人類は70億を超えているのに?この疑問にも多くの人は答えられない。子孫を残さないのは非生産的だから?芥川賞作品のため、本書の感想は特に多い。私は変わったことを書きたかった。主人公の「変わった」行動を私は笑えない。あなたはどう?

2018/12/05

感想・レビューをもっと見る