KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

完本 チャンバラ時代劇講座 2 (河出文庫)

完本 チャンバラ時代劇講座 2 (河出文庫)

完本 チャンバラ時代劇講座 2 (河出文庫)

作家
橋本治
出版社
河出書房新社
発売日
2023-01-06
ISBN
9784309419411
amazonで購入する Kindle版を購入する

ジャンル

完本 チャンバラ時代劇講座 2 (河出文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

Mc6ρ助

『悪人を退治するのは正義の主役だけれども、そのヒーローの為に馳せ参じて来る人間はゴマンといる――それが戦後の民主主義でした。戦後の民主主義というのはそういうものだったんだと、私なんかは今でも思っています。(p471)』世の中に頭のよい人はいるんだと素直に感心せざるをえない、個々の文章は追えてもその論旨を理解できない爺さまはただただ口をぽかんとあけるしかない。この豊穣なものを生みだした日本はどこへ行ったのだろう?橋本治さんが見た戦後民主主義はすでに遠い(ほんの40年足らずの前にしか過ぎぬにも関わらず)。

2023/06/16

hasegawa noboru

<十年一日の勧善懲悪ーーすべてが”正義は勝って晴れやかに笑う”というパターンで貫かれていた><全盛期の東のチャンバラ映画>を代表する監督の一人<沢島忠の魅力は一言、走ることでした。走る、走る、みんなが走る(6字傍点)>。中村錦之助主演の一心太助は魚河岸を走り回り、錦之助、賀津雄主演の『殿さま弥次喜多』も走り回った。小学生の頃見たそれらの映画のシーンの記憶がかすかに蘇ってうれしかった。後者は<昭和三十六年、イタリアの世界喜劇映画祭で作品賞と監督賞をとった>というのは初耳だった。<悪人を退治するのは正義の主役

2023/02/26

猫またぎ

学生のころ橋本治の評論やエッセイを読みまくっていた。あやうく教祖のひとりに祀り上げてしまうほどに。一時的熱病だったのかいつしかほぼ読まなくなり、十年単位ぶりに読んだであろう、タイトルだけは耳にしていた本書に、内容や文体を懐古してしまったのだった。いまは故人となられたお方である。わたしも若くはなくなった齢である。

2023/09/14

justdon'taskmewhatitwas

前半分読了後「予言書のようだ」と感じたものの、「いや、これは自分がUpDateされてないだけでは?」と考え直す。何しろ40年近く前(バブル以前の昭和)に書かれた文章なんだし、いつまで俺はアオハルSONGを聴き、アオハル文学を読ま(され)なきゃいけないのか。モダンである為に"捨ててきた"ものを踏まえて、ポストモダンの先へ行かなきゃ、…いけないのに・・・?

2023/03/04

garyou

橋本治は任侠映画をこうとらえていたんだっけか、と、単行本を読んだはずなのにすっかり忘れていて読み返してよかった。ストリップ劇場の変遷とかも。そういや東映時代劇にはあからさまな性的描写はないけれど、その分端々にそれとなく漂う色香というものがあったような気はする(気のせいかもしれない)。単行本のときの表紙が著者の編んだ早乙女主水之介であったことを思うと、これもまたいい表紙なのかな。

2023/02/11

感想・レビューをもっと見る