つぶやき養生
ジャンル
つぶやき養生 / 感想・レビュー
あつひめ
季節によって、体調によって、人によって適量は違ってくることを改めて教えてもらった。体と心も頑張りすぎることは良くない。Twitterの呟きなのでコンパクトに書かれているから繰り返し読んでその都度自分の気になることが変化して自分の中でやってみたいことに変換されるから読んでいて楽しい。自分を変えるのではなく、できることを増やす、進化させるって考え方は良いと思った。重湯は飲む点滴…やってみたいと思う。こういうのは一朝一夕で体が変わる訳ではないから、じっくりとできそうなことをゆっくり挑戦してみたいと思う。
2019/12/21
おれんじぺこ♪
Twitterでつぶやいているものをまとめた1冊だそうで(Twitterで知った)なかなか為になった。スープジャーでお粥ができると読み、やってみたらホント手軽に美味しくできました。
2019/12/06
ユズル
Twitterは以前からチェックしていて、これはと思うことはメモしてましたら、こんな重宝な本が出来たなんて! やっぱり文字やページ数が気になるけれど、ノートに書き写そうと思います。
2019/02/03
サクラ
不調が山のように出てくる更年期にうってつけの本でした。月毎のコンテンツになっているのも見やすい(たまたま2月始まりでした😄) 日々の参考にしたいので繰り返し読みたいと思います。
2021/02/18
はち
季節と月毎の体のしくみ、おきやすい症状、それらの対処法がわかりやすく描かれていた。アバウトな部分も多かったけれど、だからこそ「できそうだなぁ〜」って事も多かった。無理はしないで休む。気にしない。10分でも早く寝る。気分が晴れない時は、朝イチ「良く寝た!今日もいい日だ!」と一言呟く。コレをだまされたと思って2週間Σd(・ω・*)。体温より高い温度のモノをチョビチョビ飲む。食事や漢方以外の心の持ち方、体の動かし方のアドバイスもありタメになった。・・・溜め込む時期の冬が終わり、ダイエット開始の春突入😅なのだ!
2020/03/21
感想・レビューをもっと見る