坊っちゃん殺人事件 (幻冬舎文庫)
ジャンル
坊っちゃん殺人事件 (幻冬舎文庫) / 感想・レビュー
三代目けんこと
旅情サスペンスは、自分も旅をしている感じがあり、幸せな気分になる。そう言えば、積読本の中に、もう一冊浅見光彦があったなァ。多分、城崎・豊岡だったなァ。よし、次回の旅は兵庫県に決定!!
2020/01/22
Kiyoshi Utsugi
タイトルから想像されるとおり、夏目漱石の「坊っちゃん」ゆかりの松山周辺を舞台とする浅見光彦シリーズの一つです。 漱石、子規、山頭火を辿る取材のために松山に向かった浅見光彦を待ち受けていたのは、途中で出会ったマドンナこと稲本敦子が何者かによって殺されるという事件と、俳句結社青山社を主催する水沼哲男が内子座で殺されるという事件です。 どちらも最初は被疑者として浅見光彦があげられてしまいますが、何とか身の証しをたて、犯人を突き止めるというものです。
2019/07/03
しんた
漱石作品は読んでいないが、先に読んだ。あだ名で楽しい雰囲気だが、内容は麻薬がらみでブラック。一六タルトが食べたくなった。
2018/01/07
ごへいもち
浅見光彦の一人称というのはちょっと…と思ったけどまぁまぁ
2011/01/12
m
先日早稲田の漱石山房記念館に行き、漱石作品に興味を持ったので。浅見光彦シリーズはちょっと知りたい土地や歴史やテーマについて程良く知れるのが良い。舞台は松山、出てくるのは漱石・子規・山頭火。「坊ちゃん」を先に読んでから読むともっと楽しめるはず。
2022/07/20
感想・レビューをもっと見る