世界で一番かわいい名言 笑えて泣ける子どもの言葉 (祥伝社黄金文庫)
ジャンル
世界で一番かわいい名言 笑えて泣ける子どもの言葉 (祥伝社黄金文庫) / 感想・レビュー
やすらぎ
大人は1日平均13回笑う。子どもは400回!冒頭から楽しい本。…左の反対は?左じゃない。…七夕の願い事、幸せになれますように。先生、今、幸せちゃうのん?…男の子に睨まれたと娘。多分、私のこと好きなんやと思う。…夫婦喧嘩をした母に息子。オレに甘えたらいいやん!…このペン買って。ダメ。芥川賞取るからさ!…是非目指してね。子どもの純粋無垢な笑顔に、大人はいつも励まされているのかもしれませんね。…ママ、雪だるまが溶けたら何が残る?水かな・・思い出だよ!…早く寝なさい。だってママ、明日も明後日もこんなに楽しいかな?
2021/11/04
あっか
はー、素敵な1冊だった♡連載で応募があった子ども達の笑って泣ける子どもの名言を集めた本。どれもゲラゲラ笑っちゃうくらい笑いが止まらなかったけど、時にすごく考えさせられたり思わず涙腺を刺激されたりも…またひすいさんの一言コメントも、確かにー!や、なるほど!と思うことばかり。あっという間に読めるけど本当に(ひすいさんが予祝で常々伝えている)『気分』がよくなる本でした。子ども達のこともますます愛しくなります♡
2021/11/13
のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
子どもは時にとんでもない角度から言葉を刺してくる。トンチンカンなこともあれば、的を射ているのもある。そんなクスッと笑えるエピソードをまとめたような本。「お母さんって初めてお母さんになったの?」「え?そうだよ」「へぇそうなんだ 。その割にはよく頑張ってるね」←ねぎらってんだかなんだか(笑) 他に、長いレジ列、「レジ応援をお願いします」の店内放送に反応し、レジの人を応援し始める男の子の話とか、ウフフな話。
2021/12/12
DAIWAMAN6
思わずクスッとなってしまうような子供たちの名言がまとめられた一冊。子供たちに建前は存在しないので、思ったこと、感じたことはストレートに伝えるし、何事にも真剣に取り組む。そんな子供たちから生まれる名言は心から笑えるし、元気をもらえます。著者のひすいこたろうさんのお子さんのエピソードもほっこりするものばかり。とても参考になるマインドセットもありました。本書を読むときは絶対にニヤけてしまうので、周りに人がいないとき読むのをお勧めします!
2022/02/19
ケイポン
★★★★☆ ねらいが無い言葉って、逆に心にささるかも。コピーライターたち負けてらんない!
2021/05/25
感想・レビューをもっと見る