KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

弾正の鷹 (祥伝社文庫 や 13-2)

弾正の鷹 (祥伝社文庫 や 13-2)

弾正の鷹 (祥伝社文庫 や 13-2)

作家
山本兼一
出版社
祥伝社
発売日
2009-07-24
ISBN
9784396335175
amazonで購入する

弾正の鷹 (祥伝社文庫 や 13-2) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

山本氏の実質的なデビュー作ともいえる「弾正の鷹」を含む戦国を舞台にした短編集。全編を通して描かれるテーマは「信長暗殺と男女の愛憎」。一見かけ離れていそうなこの二つのテーマを見事につなげている。史実に基づく話あり、完全に山本氏の創作と思われる話あり。愛する女菖蒲を手にするために岐阜城への帰還途中の信長を狙い、狙撃に失敗した銃の名手、杉谷善住坊の末路を描く「二つ玉」。捕えられ、生き埋めにされたまま鋸引きの刑に処されたと伝えられる彼に対してとった菖蒲の行動。嗚呼、こうした形の愛もあるのだ。★★★

2014/12/07

文庫フリーク@灯れ松明の火

山本兼一さん7冊目はデビュー作品含む短編集。全て異なる主人公だが、テーマは信長暗殺で統一。『雷神の筒』未読のため『火天の城』の源流感じる「安土の草」が印象強い。解説で著者の《信長通じて戦国の歴史を見つめる視点》《信長の周囲の人物の目を通して信長を描く手法》言及されているが、山本兼一さんには、是非とも織田信長という《戦国の異端児・異能の天才》その人自身を描いて欲しい。本気で期待してます。

2011/05/14

はつばあば

信長を如何にして討ち取らんと図る弾正・孫一その他の親方様と呼ばれる者達。小者に下げ渡された女や仇打ちを図る美女。悲恋?情念?を通して信長が語られる。戦国時代の哀しさを充分堪能した。太平洋戦争でも負けも辛さも味わった。人が自分の意思でなく死を賜るのは、今の世とて不本意だ。情報伝達や機械化は益々進むだろうが・・人の命の軽いこと。

2015/11/06

だまし売りNo

「所領をわがものとにしたいと思えばこそ、命を賭けて勇敢な武者働きができるのだ。それが武士の思考であり、論理であり、行動である」(70頁)。御恩と奉公という概念が確立されたことが大きい。領地の安堵という御恩があるから、奉公する。古代の奴隷的な奉仕とは異なる。奴隷的な奉仕は一方的に奉仕するだけである。武家政権が終わり、明治時代になると忠君愛国が強調され、国家への一方的な奉仕に逆戻りしたことは興味深い。

2022/08/11

Tadashi Tanohata

鉄砲名人あり鷹匠あり、5人の刺客が信長を狙うが、信長の神通力は半端じゃない。やはり本能寺級の大どんでん返し以外は・・との検証か。山本兼一に信長を描かせれば他に比類なし。今頃は時代を越えて一献傾けているのでは、いやお茶かな、黒の天目茶碗で。

2020/08/20

感想・レビューをもっと見る