KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

「科学の目」で日本の戦争を考える

「科学の目」で日本の戦争を考える

「科学の目」で日本の戦争を考える

作家
不破哲三
出版社
新日本出版社
発売日
2015-03-19
ISBN
9784406058865
amazonで購入する

「科学の目」で日本の戦争を考える / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

お茶

吉見義明『草の根のファシズム』東大出版会、とあわせて読むとより一層日本の戦争の侵略性・悲惨さを実感できると感じました。藤原彰さんの本も読んでみたい。

2015/12/29

jack

せめて、東学党の乱から始めねば、論点を謬するだろう。 何故、北条某のペンネームが必要なのか。 第三者も言っている的、言論は片腹痛し。 ☆1.2

2016/02/02

ひかりパパ

戦後70年の関連で読んだ一冊。この前の戦争での日本軍人の戦没者数は230万人と言われているが、その半数以上が餓死によるものだと藤原彰の著書「飢死にした英霊たち」を引用し本書で述べられている。日本陸軍の作戦は重視するが、弾薬や食糧の補給は軽視する結果が餓死者を大量に生み出した。日本の大本営には補給を馬鹿にする傾向があり、軍の輸送を担当する輜重兵を下級の部隊として扱った。ガダルカナル戦の司令官の今村均大将は「戦争に負けたのではない。飢餓に負けたのだ。」といった。陸軍の昔からの「弊風」が過失を犯したのだ。

2015/08/08

Ryusuke Minato

靖国史観についての論考は、シンプルではあるけど、その分なんだか違う国の、あるいは全く違う時代の言説とも思えるものが、現代の日本のある人々には通説になっていることのそら恐ろしさというか、寒々しさが、ホントに身に迫って伝わってきました。反省のないところに成長はないと思うけど、靖国史観が勢力を持ち始めたら、美しいどころか、ガキみたいな国ができるんだろうな…。表現は悪いけど、そんな印象。

2015/07/06

Masataka Sakai

皇室を貶め、特攻とテロを同じと扱い軍を無能呼ばわり、赤旗のダイジェスト版 極左に免疫のない人は手を出してはいけない本 しかしある意味面白い本だ ☆☆☆☆☆☆

2016/07/30

感想・レビューをもっと見る