うずらのじかん1
うずらのじかん1 / 感想・レビュー
小梅
私もウズラを飼ってますが、うちの子たち…ミルワーム食べ過ぎかな?そうそう、うちのラッキーも脚を伸ばして寝てましたね〜今は3羽いて、孵化後6週間で卵を産んだのでビックリです。これはシリーズ化してくれるのかな?
2018/07/30
hirune
姪っ子が本屋であまりの可愛さに買って帰ったうずらの漫画本。文句なく可愛い〜〜です╰(*´︶`*)╯♡大学の鳥の研究室で孵化し、いっぱしの研究員として 活躍中?めんこいなぁ、もお?『うずら大名』の巾着うずらさんは ご吉兆〜と鳴いてましたが、うっずーはゴキチョーって鳴きます。
2018/08/12
nana
娘の本:うずらってこんなに(?)慣れるんですね(^^)可愛かった
2018/07/25
日奈月 侑子
鳥類研究の調査内容でどういった事をやってるのかとかの部分が普通に面白かったです。あとうっずーがとても可愛い。実際のうずらも可愛らしくて割と好きなので、さくさくと読めました。 対カラスの話とか地味に好きです。カラスは本当に人の顔を覚えるらしいので、暫くの間は睨まれ続ける事でしょう…(笑)ラストちょっとぞわっとする感じで良かったです。 この絵柄だから軽く片付いてますけど、冷蔵庫開けたらカラスの剥製が出て来るって心臓に悪い。 あと、卵は一杯あった筈なのに一羽しか居ないのは何でだろうと思ってたらそんな理由でしたか
2019/06/12
菊蔵
動物鳥類好きなのでマツダユカさんの作品は端から読んでます。ウズラは初めて飼ったヒヨコでした。小学生の頃夏祭りの夜店で親に買って貰いベッタリ一緒に過ごして愛情を注いで、でも飼育の仕方が全くわからず、数日後に死なせてしまった。涙枯れるまで泣いて目が溶けそうなくらい泣き続けた思い出。よく懐いて私の手の平で寝ては後ろを追いかけてきたあの日の記憶は年を経た今も鮮明です。そんな私に「ウズラ」は特別な鳥なのです。マツダユカさんの描く鳥は全てに於いて愛らしい。が、「人間」がこんなに出てくる話は初めてでおお~と思いました。
2019/01/07
感想・レビューをもっと見る