KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

返品のない月曜日: ボクの取次日記 (ちくま文庫 い 12-1)

返品のない月曜日: ボクの取次日記 (ちくま文庫 い 12-1)

返品のない月曜日: ボクの取次日記 (ちくま文庫 い 12-1)

作家
井狩春男
出版社
筑摩書房
発売日
1989-03-01
ISBN
9784480022936
amazonで購入する

返品のない月曜日: ボクの取次日記 (ちくま文庫 い 12-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ナミのママ

【今年の本週間@月イチ】2018年「東京堂書店」限定復刊・サイン本。神保町に行くと必ず立ち寄る東京堂書店。そこで見つけました。1989年第一刷とあるので確かに内容はかなりレトロ。まだインターネットも携帯電話も普及していなかったのかな?著者は出版社と書店をつなぐ取次店の店員さん(当時)。そして手書きの日刊情報誌を発刊し続けた人でもあります。そんな著者が書いたミニエッセイの数々、これがなかなか面白いんです。当時ならではのエピソードもあれば、著者の薦める絵本リストなど。肩の力を抜いて楽しめました。

2018/12/20

ホークス

元本は1985年刊。著者は書籍の取次会社に勤務。40年ほど前だから、本が知の中心にあり書店がその拠点だった。様々なエピソードが本の魅力を思い出させる。店売り(書店が買う売場)で寒い朝に電気を点けると、ズラーと並んだ背文字が一斉にこちらを見ている。凄い圧迫感だったろう。天金といって、本の小口に金箔を施す装丁があり、最初に開く人が金箔の切れる微かな音を聴ける。中でも、日刊の情報紙(手書き)を書店に配る著者の情熱には驚いた。文章も分かりやすい。業界の反響も大きく、情報の価値に気づいた人も多かっただろう。

2022/08/06

まっ黒大魔王

東京堂書店にて限定復刊、サイン入り。あまり知られていないが、書店の本は基本的に出版社→取次→書店と順を踏んで入荷される。本作は版元と書店のパイプとなる取次の人間の書いた業界回覧だ。業界人でなくても分かるように解説はちゃんとあるゆえ誰にでもおすすめ。30年前の段階では書店は余程品揃えをしくじらなければ潰れることはないと思われていたのは衝撃。今や国内に書店はせいぜい一万といったところ、今のこの現状を作者はどう見ているのか聞いてみたい気もする。

2019/01/11

しょうご

なんとなく古本で買った一冊です。本屋さんで手にするまでには取次さんのおかげであり、裏側がのぞけておろしろかったです。

2018/11/26

geromichi

東京堂書店限定復刊、当時取次で働いていた作者のエッセイ。なんで月曜に返本がないかは忘れました。日曜は運送会社が集荷しないからだっけ。

2019/01/25

感想・レビューをもっと見る