KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

高校生のための文章読本 (ちくま学芸文庫)

高校生のための文章読本 (ちくま学芸文庫)

高校生のための文章読本 (ちくま学芸文庫)

作家
梅田 卓夫
清水良典
服部 左右一
松川 由博
出版社
筑摩書房
発売日
2015-01-09
ISBN
9784480096425
amazonで購入する

高校生のための文章読本 (ちくま学芸文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

冷狸

流行のエンタメばかり読んでいる頭には新鮮な古今東西の名文アンソロジー。この一冊で名文を読み、文章の書き方も学べる名著。文章指南はわずか10ページにまとめられており、この10ページの内容を身につけることができればプロ級の文章が書けることは間違いない。ラノベ好きの高校生には収録作品は退屈かもしれんが、若いうちに名文を読んでおくことは心の財産になるよ。辞書と一緒にずっと手元に置いておきたい一冊。

2015/09/27

冬佳彰

俺が入手したのは、文庫版ではなかったが。高校時代など、もう四十年くらい前だな。本は好きだったが、大学予備校でしかない高校の無意味さを憎んでいた。その認識が間違っていたとは思っていない。それはさて置き、良い本だ。古今東西の作家の文章を読むことで、自分の文体や、視点の位置、描写の方法というものを意識させてくれる。座右に置いて良い本だ。別役実さんの『徒然草』の話、寡聞にして知らなかったが、本当なんだろうな?目から鱗であった。

2019/11/23

kat

高校生じゃないけど読んでみた。自分が若いころに読んだ本がいくつか取り上げられていて懐かしかった。途中途中に現国の問題みたいなモノがあって、学生時代を思い出した(笑)ちょっとした本紹介になっていて、大人が読んでも楽しめると思った。

2015/01/24

押さない

①自分にしか書けないことを②だれが読んでもわかるように書く /「だれにでも書けるものを、自分にしか読んでもわからないように書く」ではダメなのだ。これが実に難しい。

2017/02/20

mochi_u

文章を書く人に向けて作られた、「読む」という体験を豊かにしてくれる本です。「一文を短く」、あるいは「文末が単調にならないように」といったことは枝葉末節にすぎない。「なぜ書くか」、「何を書くか」、「どのように書くか」。本来の意味のアンソロジーとして集められた七十編の文章と解説は、文章が符号程度の価値しか認められず、視覚情報の劣化したものとすら考えられる流れの中にあって、その真価に気づかせてくれる本だと思います。

2015/08/24

感想・レビューをもっと見る