KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

人生の教科書家づくり (ちくま文庫 ふ 29-5)

人生の教科書家づくり (ちくま文庫 ふ 29-5)

人生の教科書家づくり (ちくま文庫 ふ 29-5)

作家
藤原和博
出版社
筑摩書房
発売日
2005-11-01
ISBN
9784480421623
amazonで購入する

人生の教科書家づくり (ちくま文庫 ふ 29-5) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ねお

家づくりとは、自分の人生に対して1000項目以上の質問状を受けること。筆者の業者選びの基準、見積もりの読み方、「ネオ・ジャパネスク」というコンセプト、解体リサイクルの行方やご近所付き合い、家づくりへの家族の参画等、参考になる点が多く、巻頭の自宅写真を何度も見返す。人が住む空間を作るということは、住む人の人生や価値観を表し、どのように生きたいかという考えを擦り合わせるということであるという意味がよくわかる。さらに、隈氏が住宅ローンに縛られた生き方や米の持ち家政策について解説する。どう生きたいか。難問である。

2021/08/17

家を作るということはウン万もある組み合わせをしながらの創作活動で手を抜いたら抜いたぶんだけ妥協が生まれる。そして家というのは建てるのがゴールでは無く、出産でありスタート地点であると。中に住んで、メンテナンスや愛着が家を育てることになるという家の難しくもどかしさを感じるところ。実際の値段や葛藤、こだわりが書いてあって家を建てる際に再読しよう。

2017/03/01

Ayumi Shimojoh

ブックオフ108円、2005年文庫化。作者の体験から奮闘録とノウハウを書き残した本。隈さんの解説より★家を買うな!=モノを買えばそこに付着したイメージも手に入れられる錯覚の全てを批判する。書斎を手に入れれば豊かな知的、文化的生活が手に入るという錯覚。アメリカが築いた20世紀の文明とは、そのような刷り込みを利用して商品を売るためのシステムだった。★3。私は家は有るものに住むタイプで、住環境の改善には熱意有りだが、この本で千本ノックに例える、家づくりは選択の嵐、に応えるエネルギーはない。

2019/05/19

さきん

完璧に計算づくで建てても予想通りの生活が展開されるのではなく、意外な生活への刺激が生じていたりして、おもしろいと思った。ちょっとリッチじゃないとここまではできないと思う。

2015/07/11

あんちゃん

新国立競技場で話題の隈研吾さんが解説に書かれている通り、「家を建てること」は、あくせくした日常生活でいつかはしっかり考えなきゃと思っている自分や家族の生活設計、人生観について、正面から向かい合う機会なんですよね。正直、藤原さんの様なエネルギーは私にはありませんが、これから家を持とうとする私は心構えだけでも参考にさせて頂きます。

2016/01/23

感想・レビューをもっと見る