KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

パンツの面目ふんどしの沽券

パンツの面目ふんどしの沽券

パンツの面目ふんどしの沽券

作家
米原万里
出版社
筑摩書房
発売日
2005-06-24
ISBN
9784480816399
amazonで購入する

パンツの面目ふんどしの沽券 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

mm

アダムとイブの身に付けたイチジクの葉っぱは、なぜ落ちないのか?磔刑にかかったイエスキリストの下穿きは?など面白い切り口で、前半はガンガン読めました。しかし、だんだん下着を追ううちに、人類の文化史を考えることになり手強くなってきました。頭が着いて行きませんでした。時間と空間を自由に羽ばたける知恵の翼が欲しいなあ。米原さんはこの本が出版されてから約1年後にお亡くなりになられた。彼女なら私より、高く遠くまで飛べたはずなんだけど、本当に残念。見てきたものを楽しく語ってほしかったな。

2015/06/23

更夜

米原万理さんは本職はロシア語通訳でチェコのソビエト学校出身。家庭科の裁縫で最初に出てきたのは「パンツの作り方」だったという話から、シベリア抑留の手記から、羞恥心の文化論、服飾の歴史など膨大な資料をもとにあまり語られることがないけれど、誰もが関わる重要な問題を論じています。決して遊び半分ではなくむしろその奥の深さに手を出してしまったことを後悔したくらい下着の歴史文化の世界は深いし、その国の文化の発端となっていることも多くあります。褌になって祭りをする、という日本人の今でも続く文化、そうかと思う精神論。

2021/05/01

じじちょん

ソ連時代の下着やトイレ文化に驚かされた一冊だった。 家庭科の授業で真っ先にパンツを作る話や、フリフリレースのパンツは下着というよりファッションであった…という話など興味深かった。

2017/10/04

mikki

ぱんつの事なんて考えたこともなかったが、時代により、またお国柄によって色々で、そうなんだ。。。と納得しながら読み進めた。途中でついあとがきを読んでしまい、著者がご自分の命のカウントダウンを意識しながら書きすすめた本であることを知る。すごい人だな…。後半読むのに息切れしてしまったので、また再読したい本のひとつだ。

2014/06/29

あきくま

千原せいじさんがテレビで「日本人の尻は甘やかされている」というような事を仰っていた。世界各国を巡る方の言葉の重みを感じる。柔らかい紙で尻を拭く。それが世界規模で見れば常識では無いことを私は知らなかったのだ。肌で直に感じる文化の違いはより一層世界の広さを認識させる。ソビエトの学校では、お裁縫の授業でパンツを必ず縫っていた。結婚したら持参金のように下着一式を持ち、一生使ったという。共産主義下でのパンツ風景に驚く。下着という肌に密着したものから、歴史や文化の違いや変遷が面白く読めた。

2012/03/02

感想・レビューをもっと見る