KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

作家
ジェームス W.ヤング
竹内均
今井 茂雄
出版社
CCCメディアハウス
発売日
1988-04-08
ISBN
9784484881041
amazonで購入する

「アイデアのつくり方」の関連記事

太った社員は強制ダイエット!「タニタ」Twitter中の人の企業アカウント運用ノウハウ

 数ある企業のTwitter公式アカウントの中でも、そのユルさと自由度の高さとユニークなネタでフォロワー数が急増しているタニタ(@TANITAofficial)の中の人。いったい彼は何者なの? タニタっていったいどんな会社なの? フォロワー数が跳ねるのはどんなとき? 気になることを聞きつつ、中の人が読んでビジネスに役立ったオススメ本も3冊紹介してもらった。

■「ポケモンGO好きの社長から仕事中に駆り出されます(笑)」

――ツイッターを担当することになったきっかけは?

中の人 最初は、社長から名指しで命令されて、企業宣伝用のニコニコ動画をはじめたんです。その後、ツイッターもやりますと自分から手を挙げました。営業で入社して、営業で生きていくはずだったんですけど(笑)。

――意識しているターゲット層は?

中の人 タニタの健康計測機器は、30代以降の方に多く購入していただいているのですが、もっと若い方に弊社の商品やブランドを認知させたいという目的でツイッターをはじめました。社長もサブカル好き、IT好きで感覚が若いんです。「働き方を変えていこう!」と改革を進めてい…

2018/2/9

全文を読む

関連記事をもっと見る

アイデアのつくり方 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

徒花

すんごく短いし、いま読むとほかのアイデア本で書かれている内容ばかりではあるが、アイデアを作り出すうえで基本となるポイントがすごく端的に書かれている名著。重要なのはとにかくインプットを増やすこと。いまとなっては当たり前のことではあるが、アイデアは既存の要素の組み合わせでしかないというのは真理だろう。アイデアが必要な仕事をしているすべての人は読んでおいて損はない一冊。解説などが3分の1ほどを締められているが、これはかえって蛇足でしかないような気はするが。

2017/08/14

KAZOO

この本はどなたか高名な方が推薦しておられるのを読んで、購入したもので積読状態でした。薄い本で字も大きいのでいつでも読めると思っていたのかもしれません。竹内均先生の解説が5分の2くらい占めているので本文は本当にポイントのみを説明してくれてかえって頭に残る気はします。読んだからといってすぐアイデアが出るわけではないのですが少しは参考になるきがしました。

2015/11/16

forest rise field

シンプルで、薄くても内容は濃い!そんな感じですかな♪

2014/04/27

Yuki

【再読】研究、企画、芸術等の分野で生みの苦しみの中にいる方にオススメです。アイデアは「既存要素の新しい組み合わせ」であり、訓練次第で誰でも生み出せると著者は述べています。既存要素を組み合わせるにはそれらの「関連性」を見つければよく、この関連性を素早く発見できれば有用なアイデアがどんどん生み出せるそうです。「一般教養はどんなアイデアを生む際にも必要な既存要素であり、資料として生涯収集し続ける価値がある」という提言は非常に興味深いです。才能がなくても努力次第でアイデアは作れるという言葉に勇気づけられました。

2017/02/19

momogaga

アイデアを作るためには、仕込が大切ということが力説してあった。これからも良書を読んで、アイデアの素を集めていきます。

2014/11/28

感想・レビューをもっと見る