KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

ロシアを知る。

ロシアを知る。

ロシアを知る。

作家
池上彰
佐藤優
出版社
東京堂出版
発売日
2019-06-11
ISBN
9784490210118
amazonで購入する Kindle版を購入する

ロシアを知る。 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ずっきん

佐藤さんの見解と語りには、ロシア人の体温を感じる。ソ連崩壊の現場にいた人ならではの生々しさ。へええええええ!がいっぱい♪ バルト三国やチェチェン、ウクライナ問題も視点を変えればこうも違って見えるものなんだなあ。リトビネンコ暗殺におけるプーチンのジレンマ、インテリジェンス関連のエピソードもてんこ盛り。対談方式なのですごく読みやすいし、むっちゃ面白かった。本書でも繰り返されてるけれど、メディア・リテラシーって大事。とても大事。

2020/03/25

あすなろ

お二人の本はどんなテーマでも基本、色々な知的刺激や学びあり。今回もそんな一冊。一番驚いたのは、ソ連の総括がロシア国内でもされていないと佐藤氏が言い切ったこと。確かに、ロシアのみならずあまりそうした論を聞いた覚えはない。そうした諸々から現状の北方領土返還交渉迄。歴史上国境にはバッファを置いてきたというロシア。エカテリーナ2世になりたい訳ではない官僚トップのプーチン以下が恐れるのは択捉島というバッファなくなった上で、沖縄米軍基地にオスプレイを配備させてしまう我が国のスタンスが分からないことだという。

2019/07/22

こばまり

ウクライナに対するロシアのスタンスにも触れており現状を理解する一助となる。また、紛争地帯に降って沸いたように現れる非正規軍の仕組みも分かった。国民性についての佐藤氏の解説に惹き込まれる。相性がいいお二人なので情報量多くテンポもよい。2019年刊。

2022/04/07

kawa

プーチンにはそれほどの領土的野心もなく、側近集団のバランスを取りながら今の大統領の地位を維持することが目標。彼が独裁者であるという見方は正しくなく「プーチンを囲むグループがいくつかあって、プーチンを独裁者に見せることによってお互い利益を見出す」体制は初知見で面白い。以下、おもしろ話の列挙。ソ連時代、社会は停滞していたが、多くを望まなければ、非常に高いレベルの文化を享受しつつ、庶民としてはそこそこの生活が出来ていた。(コメントへ続く)

2020/04/16

19年。まだトランプ、安倍の頃。二人の対談は面白いので一気読み■14年のクリミア占領後の対談だが、22年のウクライナ侵攻は予想できていない。とはいえ、佐藤の「ウクライナを取り戻すという発想はないと思う」は間違っていない■13世紀以降のモンゴル人による支配「タタールのくびき」を教訓に「ロシアは伝統的に国境を信用せず、国防のためにはその外側にバッファー(緩衝)地帯が必要と考えるようになった」■ロシアもウクライナもNATOの集団安全保障に入れてやってはダメかね(今更困難だが■北方領土は戻ってこないのだろうなあ

2022/04/24

感想・レビューをもっと見る