KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

危機と人類(下)

危機と人類(下)

危機と人類(下)

作家
ジャレド・ダイアモンド
小川敏子
川上純子
出版社
日本経済新聞出版
発売日
2019-10-26
ISBN
9784532176808
amazonで購入する Kindle版を購入する

危機と人類(下) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

absinthe

各国の諸問題。日本を含む。アメリカの問題も示され、多くの問題は日本にも当てはまる。さらに、国際社会が立ち向かうべき問題も示された。核兵器、気候変動、格差社会、資源枯渇。ピンカーさんやリドレーさんに比べるとダイヤモンドさんはかなり悲観主義者に見えるが、問題点の指摘は鋭い。水産資源の保護に関して、日本が後進国だというのはサイエンスでも読んだ。

2020/06/23

starbro

上・下巻、650頁弱、完読しました。過去も危機を乗り越えて来たから、未来の危機も乗り越えられるだろうという楽観的な論調です。個人的には、核の問題、気候変動、人口爆発、食料や資源の枯渇は、世界レベルで対応しないと解決出来ない深刻な問題と認識しています。日本の戦争責任の記述は、百田直樹が読んだら激怒するでしょうね(笑)

2019/12/12

trazom

上下二冊で、国家が危機を乗り越えた例として7カ国(フィンランド、日本、チリ、インドネシア、ドイツ、オーストラリア、アメリカ)が紹介される。強い自負心で周辺国と強かな外交を展開するフィンランドとチリ、国家アイデンティティの創出に腐心するインドネシアとオーストラリア。幕末の日本には、前者の強かさがあったが、現在の日本は、過去を謝罪し清算したドイツとの対比が明らかである。ダイアモンド先生は、個人が危機に対応する方法論で国家の危機を考察するが、その分析は成功していない。この本の価値は7つの事例の豊かさにある。

2020/08/16

molysk

下巻の内容は、漸進する危機を迎えた国家の例として、ナチスの誤りを徐々に受け入れた戦後のドイツ、イギリスとの絆を諦めてアジアとの関係を築いたオーストラリア。最後に、現在直面する危機を、日本、アメリカ、そして人類について総括する。作者が深刻な課題として指摘するのは、日本の国家債務、アメリカの政治の二極化、人類全体に対しては核兵器、気候変動、資源の枯渇である。国家の危機を個人の危機になぞらえる本書の内容は、企業などの様々な組織に対しても示唆に富むものであろう。明確な論旨と簡潔な記述が、作者の博識をうかがわせる。

2022/11/03

キムチ27

ジャレド氏にとって声高に叫ばずにはいられぬだろうから繰り返したのだろうが、下巻は些かそんなニュアンスが多い事と、現在進行形の危機に加えた露問題が脳裏にあり非常に呻吟する想いで読了。ただ「無知は罪なり」という言葉が脳裏を巡る。独豪と再度 米についての言及。1970独首相ブラントがポーランドへ赴きワルシャワゲット―にてひざまづいた出来事・・自分が子供であったとは言え、その後も深く考えること無く来たことが情けない。他国のジャレド氏により我が国がそうしたことを一切せず被害者意識を基とし。。と述べる文は痛く辛い。

2022/02/12

感想・レビューをもっと見る