KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

別役実のコント教室: 不条理な笑いへのレッスン

別役実のコント教室: 不条理な笑いへのレッスン

別役実のコント教室: 不条理な笑いへのレッスン

作家
別役実
出版社
白水社
発売日
2003-11-01
ISBN
9784560035795
amazonで購入する

「別役実のコント教室: 不条理な笑いへのレッスン」の関連記事

ダ・ヴィンチニュース編集部 ひとり1冊! 今月の推し本【7月編】

 ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、“イマ”読んでほしい本を月にひとり1冊おすすめする企画「今月の推し本」。  良本をみなさんと分かち合いたい! という、熱量の高いブックレビューをお届けします。

瑞々しい文体でつづられる新鋭の監督が、自らノベライズした『海辺の金魚』(小川紗良/ポプラ社) 『海辺の金魚』(小川紗良/ポプラ社)  長い自粛が続く中で心に潤いを与えてくれるのが、本と映画と音楽だ。過剰摂取しても身体に悪くないし、これだという作品に出会えた時の高揚感ったらない。自分にとってのコレクションが増えていくような愉悦は何歳になっても感じたいと思う。最近印象的だったのは『半沢直樹』でも存在感を放っていた西田尚美さん主演の映画『青葉家のテーブル』(蛙亭の中野周平氏も味わい深かった)だ。大人も若者も人と人とが正面からぶつかりあい精いっぱい生きようとする姿とトクマルシューゴが手掛ける音楽が30代の琴線に触れ泣かせてきたのである。

 と長くなったが、本作は、映画『海辺の金魚』を監督・小川紗良さんが自らノベライズし、表題作含む4編からなる連作短編集。児童養護…

2021/7/18

全文を読む

関連記事をもっと見る

別役実のコント教室: 不条理な笑いへのレッスン / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

nbhd

何度か笑った、だってこれちょっと異常だもん、異常。実際におこなわれたコントの作り方講座を下敷きにしている本。不条理の劇作家・別役実が生徒の作品を添削していく。コントの課題テーマは「死体(または爆弾)がある風景」、別役さんのもとに集った生徒の作品はどれも不条理極まりなく(これがレベル高い!)、そこにああだこうだと突っ込む先生の指導も的確なんだか悪ふざけなんだかどうも怪しくって、これ一冊が不条理そのものを体現しているような印象。一読で別役ファンになってしまいました。

2014/11/03

くろ

サブタイトル通り「不条理な笑い」に着目した内容。非日常が日常になるための作品を作るヒントがあった。一コマ漫画の下りなんかは、今からでも実践できるレベルだし、イメージの引き出しを増やしたり、自分の笑いという感覚を自覚するには良いかもしれない。でも、やっぱり数を書くことが一番大事なのかな。

2013/02/14

うえぴー

なんとなく惹かれて図書館で借りてみた。別役さんの本はひさしぶり。劇作家ということを知らない高校時代に、『淋しいおさかな』を読んでファンになり、『虫づくし』『けものづくし』『道具づくし』等の「づくしもの」でニヤリと笑ったものです。本書は、作劇セミナーでの「コントの書き方講座」を書き起こしたもの。お題をもとに生徒が書いてきたコントを批評するというもので、実践的なコントの書き方が学べるだけでなく、「笑い」の客観的な見方、「笑い」の段階など、普段考えもしない視点が面白い。

2015/03/20

Mark.jr

コントの書き方なので、いわゆる小説の指南本とはノウハウが違うのが面白かったです(例えば、せりふでものを書くので、小説の地の文だと時が止まっていると感じなければならないとか...)。

2022/08/11

manabu

コントや演劇の世界の扉を開いてくれる本です。 まずはウソつきになろう!と思います 笑。 井上ひさし、テェーホフ、アラバール、イヨネスコ、ベケットなどこれから読んで、芝居も観て楽しめると思います。

2019/05/07

感想・レビューをもっと見る