KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

美-「見えないものをみる」ということ (PHP新書)

美-「見えないものをみる」ということ (PHP新書)

美-「見えないものをみる」ということ (PHP新書)

作家
福原義春
出版社
PHP研究所
発売日
2014-01-16
ISBN
9784569816708
amazonで購入する

ジャンル

美-「見えないものをみる」ということ (PHP新書) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

yamaneko*

資生堂会長による“美”についての随筆。とらえどころのないテーマだが、価値と価格の関係が混同されている、という指摘はその通りだと思う。音楽を”聴く”のではなく、聴こえていないはずの高周波まで含めて”感じる”、美術館や博物館で本物の迫力を”感じる”。自然に触れることで創造性を高める。そうしていくことで、自らの感受性を頼りに”美しいもの”を判断できるようになる。

2014/06/19

壱萬弐仟縁

価値と価格の関係を混同した現代人(4頁)に対するオルタナティヴの提示の書。目には見えない、見えにくい付加価値を求めなくなっている人もいる(6頁~)。日本人は古くなったものは捨て、新しいものに飛びついていく傾向がある(34頁)。私も飽きっぽいかもね。効率化、均一化の中で、創造力は衰えている(36頁)。資生堂書体とは、宋朝体を基調に画家古村雪岱(せつたい)、グラフィック・デザイナー山名文夫(あやお)が完成(38頁~)。満ち足りたがための不足感に陥っている日本人(53頁)。 

2014/12/30

りょうみや

著者の考えにガンとした芯を感じる。美に触れることとどう生きるかと教養とがうまくつながってくる。感受性を高める、本物を見る目を養うことが、本当の心の豊かさ、「リッチ」な生き方に繋がる。そのためには本物に触れること、必ずしも芸術作品のみならず、身近な自然も大事、五感全てで物事を感じる。デジタル機器などの文明の利器に頼りすぎると感受性は衰えていってしまう。教養とはリベラルアーツでそれは広く深い生き方、他人や自然と触れることで出てくる思想など全体のことで、それらは語学以上に大事。

2018/12/29

Kikuyo

「日本人は、見えないものを心で感じる美意識や感性を本来もっている」 「美」そのものというよりも、日本文化に対する考察といった本。 「五感のすべてで対象を感じるのが日本人なのである」 見えないものに対しての意識、 本物に触れる、自然に触れることの大切さなど、 「美」とはやはり、表面的で薄っぺらなものではないのだということ、 奥行があり、深みがあるものなのだろうと思った。

2016/03/25

M

何度も本著を読み返しては、「人間」とはどういう存在か、文化資本の大切さ、そして自然から学ぶという姿勢を心がけたいと考えさせられる。文明社会に生きる私達にとって、自然から離れてしまう生活はある程度仕方がないけれども、自然に触れることは言葉には出来ない大切なものが得られていることは実感出来る。心、いや細胞レベルで感じるものがあるとでも言おうか。いずれにせよ、忙しい時にこそ忘れない教訓として持っておき、手元に置いておきつつ、何度でも読み返したいと思える本である

2019/04/24

感想・レビューをもっと見る