十津川警部 高山本線の昼と夜 (双葉文庫)
ジャンル
十津川警部 高山本線の昼と夜 (双葉文庫) / 感想・レビュー
sora
突然、犯人が表れて、事件解決という感じ。高山や下呂の街並みが目に浮かぶようでした。それに飛騨古川も。美濃加茂も、あまり知られていない地方都市が出てきて新鮮でした。
2018/09/18
ひろっぴー
春先に飛騨高山に旅行に行ったので読んでみたが何もかもあっけなく解決してしまいがっかり。表紙の写真の白川郷なんて出て来ないし。東京の警部が高山市の旅館に捜査のために何泊も滞在したり、突っ込みどころ満載。
2019/04/23
まひはる
岐阜 飛騨高山の屋台会館で画家の緒方幸太郎が殺害され、彼の描いた「春の高山祭」という大作が盗まれた。さらに東京で、緒方の美術学校の後輩にあたる画家・橋本誠が殺された。捜査を任された十津川警部は岐阜県警と合同捜査に乗り出し、緒方が毎朝、高山駅を訪れていたことをつかむ。さらに、絵画販売に絡む複雑なからくりと、天才画家と呼ばれた人物の存在が明らかになるが…!?
2019/11/08
ミコト
飛騨高山から下呂温泉(たまに富山)を舞台にした、犯人探しと消えた絵を探すといういわば、二つのミステリを追う十津川警部シリーズの一冊。 犯人も消えた絵も論理的解決は無く、ひょんなことで解決したとこが少し不満だった。
2018/09/13
yasu7777
★★☆☆☆
2018/08/13
感想・レビューをもっと見る