KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

ロシア文化55のキーワード (世界文化シリーズ7)

ロシア文化55のキーワード (世界文化シリーズ7)

ロシア文化55のキーワード (世界文化シリーズ7)

作家
沼野充義
沼野 恭子
平松 潤奈
乗松亨平
出版社
ミネルヴァ書房
発売日
2021-06-21
ISBN
9784623092253
amazonで購入する

ロシア文化55のキーワード (世界文化シリーズ7) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

あきあかね

 地球の陸地の八分の一を占めるロシアという大国の特質、その歴史の光と闇、世界を魅了する芸術、食や住まいといった人びとの暮らし、日本とのつながりなど多様な切り口から、礼賛でも批判でもなくロシアの実情を浮かび上がらせる。 中でも、ロシア文学についての文章が興味深かった。舞台も登場人物も広大無辺なトルストイの『戦争と平和』とその対極にあるドストエフスキーの『罪と罰』のように対比されることが多い両者の共通性を見出す。「登場人物は定められたプロットのなかを動く操り人形ではなく、不確実な日常のなかで惑い、苦しみ、⇒

2022/04/15

赤とんぼ

ロシアの信仰についての章が特に興味深かった。神智学が生まれたのも、なるほどと思える気がした。 もっと知りたいと思った時に、手掛かりとなる本。

2021/10/19

てり

ロシアの文化面を様々なテーマで解説。なかなか見えにくいロシア人の生態に少し近づけた気がする。時世もあり日本からではなかなか親近感が湧きづらいが、知れば知るほど面白く、また興味深く感じる。もっとロシア人のことを知りたくなるということでは、この本はとても成功していると思う。

2023/09/12

Като́н

ロシアは所謂Occident文明に憧れているんだけども、常に疎外され野蛮視されてきたので、もうお前ら知らん!俺らは社会主義にせよキリスト教にせよ西洋以上にそれらの価値観を体現しているんだ!と言う非常に複雑な心理を持ってきた。今はヨーロッパからユーラシア主義へとやや比重をずらしつつも依然としてこのコンプレックスの裏返しは根強い。

2021/10/27

Kerberos

「ロシア魂、宇宙、強制収容所、詩人、ロシア料理…目くるめく多彩な文化、広大なロシアを探るためのパスポート」の宣伝文句に偽りはない。死滅を目指したはずの家族制度がスターリン体制下で一転強化された史実(22章・女性解放史)があるかと思えば、「詩とは日常言語に組織的に加えられた暴力」という詩的言語論(37章・詩人)が紹介されるなど全55章のキーワードは広大な分野をカバーしてロシアの国土さながらである。惜しいのはロシアの国土面積が「約一万七一〇〇平方キロ」という第1章の記述ミス。実際にはその千倍ある。

2021/10/06

感想・レビューをもっと見る